大きな子 | ネイティブシー奄美の「あまみのお便り」

先日スレートをなくしてしまった支配人の里井さん。

スレートとは、ボードの裏に砂鉄(?)が入っていて磁石のペンで書くと字や絵がかけて

何度も書いたり消したりできる物ですひらめき電球

ダイビングの時にお魚を紹介したりする用に使うんです。


子どもの頃“おえかきせんせい”って言うおもちゃがあったんですけど、そんな感じの物です合格


カタログを見ながら『どれがイイと思うはてなマーク』と聞かれたので、一緒に見てみました目


里井さん   『コレどうかな?』

私       『画面小さくないですか?あせる

里井さん   『だよね~汗


私       『コレ、カワイイ~音譜』 

里井さん   『周りのキャラの飾り部分が大きくて泳ぎづらいよ・・・』

私       『ですよね・・・』


って感じで決まらず終わりまして・・・ガーン


次の日スーパーのおもちゃ売り場を通りかかった時、イイモノ発見ひらめき電球




すぐ里井さんに買うか確認にひひ


里井さんの決断を待つ間、左のいろんな形の磁石、すぐ取れちゃわないか試していると

店員さんが

『お子さん、まだ小さいですかはてなマーク』と。


はてなマーク


『口に入れたりしないようにね』と笑顔で言われましたショック!


なんか“大人が使う”と言い出せず

『あっ・・・もう、かなり大きいので大丈夫です・・・はいあせる

っと答えてしまったわたし(笑)


なので里井さん、お口に入れないでくださいねにひひ

今度はなくならないように、ひらがなでお名前も書いておきましょうかね(笑)