ナリムチ(なり餅) | ネイティブシー奄美の「あまみのお便り」



本日からフロントロビー、レストランに飾られているナリムチ


ブブ木に赤、白、緑、黄色の餅を小さく丸めて枝につけるのです。

商店街、家などで飾る風習がありますが、年々 減っているように感じます。

あまみのお便り-ナリムチ

14日は「ナリモチ」

15日の小正月を前に家内安全、五穀豊穣を祈る年中行事の一つになっています。


ナリモチの作り方はいたって簡単グッド!


①ブブ木を買いましょう

②色とりどりの餅を買いましょう

③餅をハサミなどで小さく切ります。

④ペタペタ丸めながらブブ木の枝に取り付け

これで完成ですニコニコ


18日に片付けますが、その時に飾った餅を食べることもできます。

サツマイモと餅を混ぜて、ふかします。

それをお餅のようにペッタンついて食べます。

今はほとんど食べない人が多くなったとか汗

それでも、ちゃ~んと風習は残っていますキラキラ


皆様の地元では、ちゃんと風習は残っていますか?



やまだチューリップ黄