はぁ~いもみじ

いかがお過ごしですか!?

 

少し風が強めに吹いている3連休最後の日です目

 

前半の連休も終わり又明日からお父様たちはお仕事ですね叫び叫び

明日からまた頑張りましょうアップグッ

 

このところ世間では、「あおり運転」の事案が度々ニュースに

出てきていますが車に乗ると人が変わるって話よく聞きますよね目

でも不思議な事に拘束されると普通の人に見えます目

あおりをやっている姿を自分でもう一度見るべきですねグラサン

 

まぁ、かかわりにはなりたくないですけど笑い泣き

 

また、社会はストレスなしでは過ごせないほど厄介なことになってきていますあせる

 

ちょっとしたことで、イライラやむかつくことばかりでもうどうにかしてぇ~えーん

ってな感じですよね笑い泣き

 

今年の夏、入院したのですがその時にある本を息子から渡されましたおいで

 

メンタリストdaigo の本の中にこんなことが書いてありました上差し

 

『人が怒ったりイラついたりするのは自分でそう思うように選択しているから・・・』っと目

はじめはどうゆう意味か分からなかったのですが何度か読んでいるうちに

『ああ、そういうこと!?』ってわかるようになったんです目

 

たとえば会話の中でなにかがあったとすると① また言ってると受け流す か ② 怒りやムカつきを感じる

この二つしか選択肢はないんですよねビックリマーク

言葉のニュアンスは色々あると思いますが・・・・目

 

私もこれまで何度も感じてストレスを貯めていましたえーん

で、この本を読んで実際にやってみようと思ったんですチョキ

 

ひと呼吸して①か②を選ぶようにしています目

 

同じ1日=24時間をイライラして時間を過ごすのか、そうでない時間を過ごすのか

どちらも同じ時間を過ごしているんですよ笑い泣き

 

一生に一度の人生です アップベル

 

つまらない人に自分の大切な時間を割くのももったいないでしょうウインク

 

そういう人がいたら『そういう事しか言えなんだぁ。可哀そうな人だなぁあせるあせる』って

心の中で思っていたらいいと思います。

 

イラつく選択をするかそうでないかは自分で選択できるんですドキドキ

 

これは自己中ではなく自分自身の心の選択ですベル

 

心のコントロールをしてみてください照れ

きっと心が落ち着いて冷静になれるかもです照れ

 

ストレスは色々な病気をもたらします叫び

 

ぜひ、健康的な心と体を維持出来たら良いですねアップベル

 

それではまた・・・・

 

See  you  next  time  チョキ