A dream river-Ⅱ | 【ヨッさんの岩魚釣り漫遊記】

【ヨッさんの岩魚釣り漫遊記】

ヨッさんこと吉田 和展が「Hard Streams」を通して、趣味である岩魚釣りを幅広く伝えて行きます!
(愛犬&愛猫自慢も交えつつ!!)

こんばんは♫

報道ニュース等により 東日本周辺を襲った台風9号の被害を見ましたが、台風上陸は、常に恐怖と破壊が生まれる、恐ろしい魔物ですな。

この場を借りて、被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

 



さて、話をタイトルの内容に戻します。

釣行初日は、AM4:30に道の駅に集合。

久し振りに顔を合わすメンバーと暫し談笑(笑

天候は、晴れであったが、時折日差しも雲に隠れる好条件。

{A8CEE45E-D1CF-4D6B-97B1-3D9AC43C216C}

比較的涼しい中での釣行がスタートした。最初のエントリーポイントに到着すると、意外と良い水量の様に感じた。しかも、連日の猛暑にも関わらず、この日の水温は17℃‼️

これは、チャンス?なのか?

期待に胸を膨らませ、皆でキャストを開始した。


先ず、出迎えてくれた魚種は、何と❣️ 全員がウグイ様(爆

これで、全員オデコは免れたわけだ・・・

徐々に日が差し込み始めると、アユが水面を乱舞し始める。まだまだ魚野川天然アユのハイシーズン!鮎師の方が入り始める前に何とか結果が欲しいところだ。

その後、釣り下りながら、浅トロのボサ際にGulf10gのアユカラーを送り込むと、「ゴ、ゴゴン♫」と、良いアタリを捉えた。

尺クラスのレインボーだラブラブ

手前2mまで寄せた途端、急に走り出す元気な個体。再度、手前に寄せてランディング態勢に入った瞬間ガーン

恒例と言わないで下さいよ。

バラしてしまいましたがなぁ〜笑い泣き

ま、ご愛嬌ですなUMAくん


 

このポイントでは、いま一つだったので、少し上流の荒瀬が絡むポイントへ移動することに…


 

上下の流れでは、鮎師の方々が、良型のアユを掛けている。今年のアユは尺近くあり、かなり賑わいを見せている様であった。

{A92A5FD9-4550-4ADA-80DD-4AE745496C0B}

そして、この流れでS代表に…‼️



                                                      Continue