闘魂注入? | 【ヨッさんの岩魚釣り漫遊記】

【ヨッさんの岩魚釣り漫遊記】

ヨッさんこと吉田 和展が「Hard Streams」を通して、趣味である岩魚釣りを幅広く伝えて行きます!
(愛犬&愛猫自慢も交えつつ!!)

おはようございます。



昨日は、Newロッドを引っ提げ

6’06”に相応しい?
(ちょいとオーバースペックですが)

高瀬本流に出掛けて

参りました。グッド!

{86D7D117-7F9E-4380-B09D-806B48DCFCD9:01}

{F31F8678-7FEB-4FD0-83AD-BACBE9318200:01}

若干減水気味でしたが、

イイ感じ❗️

そして、メチャメチャクリアーアップアップ

{4323A5FB-8D5C-4256-BE64-1A4C6CE2C45E:01}

気温2℃からのスタートでしたが、

日中は、17℃位まで上がり、

汗ばむほどの陽気でした。



んでもって、水温は2.8℃目

{08C915E4-5AF3-44F6-922A-29A4FA9F40A5:01}

雪代は、入っていませんが、

まだまだ冷たいですなぁ~(^_^;)




渓魚の方も動きが遅かったなぁ。




そして、水がクリアーなもんで

渓魚の警戒心も高い高い!




まぁ、今回はreVの特性を生かし

ディスタンスを長く取ることが

出来たので、キャッチできましたが、

そうじゃなかったら…(((゜д゜;)))



因みに、岩魚さんは出ませんでした。

{DDD03D15-2175-41AA-838B-447F9665538B:01}

{FAE0BEB5-6BC1-4D5B-B917-F77E2339B278:01}

{063DF5F0-7FB6-4C73-91E1-25A056AFAF5E:01}
オマケ?



こんな感じで、7キャッチほど

出来ました。グッド!




前モデルより、全体的にブランクスの

パワーが上がっていますが、

トルザイトリングを採用した

事により、感度とキャスタビリティが

向上しており、より繊細さが

増した。って感じですな!




皆さんも、是非ご賞味あれ。お団子
{EB907914-ED44-46D3-9B2B-D35197AE866F:01}






【Todays tackle date】

Line:レジンシェラーPE0.4号

Leader:フロロショックリーダー4lb

Rod:ファランクスtwin F reV6’06”

Reel:ステラC2000HGS

Lure:Diaz50S
        (ピンキー・Newカラー)
       :Bux(5.1g)