昨日の夕方、生協で買い物途中に急にめまいに襲われて


ふらふらになって自宅に帰り、夕飯の支度もままならずに休んで


やっと台所に立って味噌汁だけでもと。


でも吐き気がするわけもないし熱もない、食欲は普通にあるし変だなあと思いながらも


時計8時半ごろにはベットに。


そして今朝雨いつも通りの時計6時に起き上がろうとして


やっぱりフラフラくらくら。


「こりゃダメだ~ショック!


そういうわけで朝から友達に携帯手紙しまくり、総合病院病院に行ってきました。


しかも友達のうちの一人が「送って車行ってあげる」ってことで送迎までしてもらって。



初めての病院だったので右も左もわからずとりあえず案内所で話して


めまいならと耳鼻科耳を紹介され色々手続きをしてその間待っていてもらうのも悪いので


友達にはいったん帰ってもらいソファーに座っていたら


車いすを押して婦長さんがめまいで倒れたら大変だからと車いす持ってきてくれたんだねぇ。


そこの病院病院は耳鼻科耳だけは完全予約制だそうで予約の間に入れてもらったの。


だから診察まで1時間以上かかったんだけどその間の検査やらなんやらでちょうどそんな感じ。


結局耳鼻科系耳のめまいじゃないみたいだと(^_^;)


私もなんとなくそんな気がしていたのよ、だって検査結果も数値良いって言うし。


とりあえず肩凝りからくるものもあるって言うので


めまいの薬とコリをほぐす薬、ついでに花粉症の薬ももらって友達に送られ帰ってきました。


もちろん今流行のインフルエンザカゼ検査も陰性だったし。



だけど思ったねぇ、今どきの病院の親切なことビックリマーク


診察室に「接遇」の標語が貼ってあってちょっとびっくりしました。


すっごい親切だったもん、昔のお偉い病院様みたいな感じはみじんもなかったね得意げ


そんな話しながら送ってくれた友達も


「私が通ってる病院はフットマッサージの機械とかアロマとかもあるよ」


そう言ってた、病院も変わったもんだなぁ・・・・にひひ



2週間後にまた診察してもらってもし改善されないようだったら別な検査をするみたいだけど


病気に詳しい友人たちの話を総合して


「肩凝りが自律神経を刺激してるんだよ、肩温めて血行よくした方がいいよ」


うん、長時間の同じ姿勢でのパソコン画面を見続ける仕事がきっと肩凝りを引き起こしてるんだなぁと


すっごく納得できました。