最近、自分の痩せたい理由が


綺麗になりたい♪
服を可愛く着こなしたい♪


森絵梨佳さんの顔とスタイル理想すぎる

とかじゃなくて




身軽に動けるようになりたい(切実)



に、なりつつあります。


もうね、体が本気で重い。
俊敏に動きたい。


理想






現実・・


ここ2日間ほど間食なし、晩のお米抜きをまた再開しましたが、体重まったく減りませんチュー
まぁ2日じゃね・・でも前は初日からスルっと減ってたのになー。






先日、夫と息子と一緒にいる時に偶然発見した子どもの体操教室を体験で利用させてもらいました音符


前々から息子には何か体を動かす系の習い事をさせてみたいなぁって思ってて。


スイミングとかも興味あります照れ
ベビースイミングの頃から興味あったのにズルズルとタイミングを逃してきてしまった。


いろいろ調べてた時期に夫に「どこそこにこういうのがあるみたいよー」って送っていた体操教室の画像がまさに今日行った体操教室でした。



そのことをまったく忘れていて、あれ?ここにこんなのあったんやー?って思って入り口に置いてあったパンフレットをもらって帰ろーっと思って取ってたら、たまたま外に出てた教室の先生が「今からちょうど親子体操の時間なのでよかったら見学していきませんか?」って言ってくださったのでお言葉に甘えて覗かせてもらいました。


息子の年齢で参加できるのはこの親子体操のみだったのでちょうど良かった。


歌に合わせて体を動かしたり、ぬいぐるみやおもちゃをフラフープで押して決められた場所に移動させたりと、なんやかんや皆すごく上手にやっていましたびっくり


見た感じ2歳くらいの子たちなのかなぁ?
みんな元気で可愛いブルーハート一人の子はママに抱っこされてずっと泣いてましたが爆笑それもまた可愛い!
そういえばたまたまだろうけど来てるの男の子ばっかりでした。


微笑ましく見ていたら先生が、息子の年齢とか名前を聞きに来てくれて、よかったら一緒に入ってやってもらってもいいですよ〜!って言ってくださって急遽参加させてもらえることに爆笑



が、やっぱりまだまだ自分の思うようにだけ動きたい息子にはなかなか先生の指示は通らず。


横から手をつないで平均台や丸めたマットの上を歩いたりゴロゴロ転がったりフラフープをくぐったりと、なんとか先生と私の補助のもとそれなりにできてる風には動けましたが、ちょっと手を離すと逆走したりお友達の進路を妨害しそうになったり。


たくさん走り回りそのたびにビターン!と転び、ハチャメチャでしたが楽しそうでしたニヤニヤ



場所見知りも人見知りもほぼしないので、とにかく全てが新鮮!これはなんや!あれはなんや!奴は誰や!と終始イキイキしてましたねー。



先生も「慣れてくるとだんだん落ち着いて動けるようになってくるし最初はみんなこんな感じなので全然大丈夫ですよ〜!」って言ってくださり安心しました。


わたしはもう支援センターの時と同じく追いかけるのがしんどくてしんどくて。
自分こんなに体力なかったっけ?
太ったからか?と思って冒頭の考えに至るわけですチーン痩せたい・・俊敏に動ける体が欲しい・・。


親子体操の時間は50分間でした。


最後は名前を呼ばれたら先生のところに歩いて行ってファイルを返してもらう流れだったんですがら、体験息子はファイル無いので先生とハイタッチで終了でした
ハイタッチは私と家でよくやってたので上手にできてましたバイバイ


先生みんな優しかったし他のお母さん達も優しくて(帰りにガラス越しに手を振ってくれた綺麗なお母さんがいてなんかめっちゃ嬉しかったですラブラブ)息子も良い経験ができたなニコニコ


今月はお得なキャンペーンもやってるらしく、またいつでもお電話くださいねーって感じで、その場で入会を強く勧められることもなくそれもとても好印象でした。


こういうのって、今日!今この場で入会決めてくれたら特典つけますよー!とかけっこうありますよね。わたしそういうのはすごく苦手なので無くて助かりました笑い泣きゆっくり考えて他とも比較して決めたい。


帰り道には幼児教室がありちょっと覗いてみたらみんな椅子に座ってなにかやっていました。
こっちは知育系の教室かな?
赤ちゃんの時から参加できるみたいでしたが、おとなしく座っているなんて今の息子には到底無理そうなので、やっぱり体操系がいいのかな。


不妊治療の通院のこともあるし、そっちが落ち着いたら前向きに検討してみようと思いますニコニコ
コロナのことも気にせにゃならんけどもう収束待ってたら何もできないえーんしかもまた中国でブニヤウイルスとかいうのも出てきてもやもや
なんなん!なんなん!ほんまなんなん!?ムキー






そういえばD-bike。
一歳のお誕生日プレゼントでしたキラキラ


まだ一人では乗れませんが、補助してあげると前に進むことはできるようにはなりました。
最初は腰がひけてしまって今もちょっと浮いてるけど座ってることすらままならなかったのでちょっと成長したなーニコニコ