いつもイイねありがとうございます照れ


11月になっても日中はまだまだ半袖が活躍しているので、11月感がありません笑い泣き笑い泣き


朝晩は冷えてきたので気温差で体調を崩さないように気をつけたいと思います流れ星


子どもたちの保育園では来月の生活発表会に向けて歌やダンス、劇などの練習が本格化し、あーだこーだと内容を教えてくれます照れ


発表会の日のお休みももらえたので当日が楽しみですラブラブ





先日ですが、就学相談にて親子面談や定例会が行われ秋ちゃんの進学先が決定しましたニコニコ



面談の日は予定時間の少し前に待合室へ行き、時間になってから小児科の先生と親子面談、学校の先生と個別課題をそれぞれ15分ずつやりました鉛筆


最初の親子面談では子どもに質問した後、保護者に質問するというスタイル。

名前やクラス、友達や遊びなど簡単に答えられるものだったので秋ちゃんもスラスラ答えていました照れ

その後私への質問。

秋ちゃんの事や進学してからの心配事、なぜ通級を利用したいのかなど聞かれましたニコ

先生と話していたら秋ちゃんは自分が終わったからとブラインドを触り、「お絵描きしたーい」、室内をフラフラ、室内にあるものを触る、触る…。


もろ多動感出てました笑

これも秋ちゃんの姿だからある意味見てもらえて良かったです笑



次は別室で秋ちゃんだけ学校の先生とやる予定だったのですが離れられなかったので私も入室することに。

学校の先生だけでなく行動観察をしていた先生もいた(心理の方かな?)ので緊張してしまったのかもしれませんねタラー


こちらの内容としては先程と同じように名前や保育園のことなど質問されましたうずまき

この質問の中に「好きな食べ物は?」っていうのもあったんだけど秋ちゃんの答えは【あたりめ】でした笑


実はここに行く前の話なんだけど、親子面談ですることが質問される以外全く分からなかったからとりあえず聞かれそうなことを質問しながら向かっていたんです。「名前は?」「保育園の名前は?」「好きな食べ物は?」って。テンポよく答えていたんだけど、【あたりめ】と言われたから『それはちょっと恥ずかしいよ〜』って笑いながら話していたんですよ笑

そしたらドンピシャでその質問をされて、秋ちゃんも行く前にそんな会話をしてたもんだから(え?ママ恥ずかしいって言ってたから言わない方がいいのかな?言ってもいいのかな?)とめっちゃ目で訴えてきて。だから私は笑いながら「言っても大丈夫だよ」って声をかけたら嬉しそうに答えていました笑

パパのおつまみの影響であたりめ以外にも馬刺しや枝豆、あさりの酒蒸し、にんにく…など子どもらしくないものが好きです笑笑



室内の笑いを誘っていました笑笑

質問の後はプリントを数枚。

色々な内容のものだったので様々な観点から見ていたのでしょう。

私も後ろで見ていて秋ちゃんの良し悪しがよく出ていたように感じました真顔


俊敏性はあるけれども、じっくりと(最後まで)説明を聞かない。

先生が言ったことの復唱が難しい。

「お父さんとお母さんは車で買い物に行きました」

→「お父さんとお母さんが…車に?で?…行きました」

「アイスとあたりめが好きです」(これは完璧でした笑)

指定されたこと以外のことも気付いたらやってしまう、言ってしまう。


まぁこんな感じでほのぼのしながら行動観察は終了。

終わって部屋を出る前にあたりめの話だけしておきました笑

そーゆーことね!って反応でした笑笑



ここで私たちは一旦帰宅家

この後定例会が行われ、各分野の先生方や秋ちゃんの担任の先生が参加し親子面談と普段の様子、保護者の希望などから普通級、通級、固定級への方向性を話し合います。



その後報告会にて定例会での結果を保護者へ伝えるのですが、話は穏やかな感じでスタートしましたニコ

私が感じていた通りのことを先生方も感じており、普段の保育園での生活からも通級でスタートするのがいいと決まりましたスター


甘えたい、話したいという秋ちゃんなので、今は20名ほどの園児に3名の先生(担任2人と加配のパート)だから満たされているけど、就学したら30名弱のクラスに担任が1名だと中々満たされないのではないのだろうか。だったら通級のクラスでその思いが少しでも満たされればいいのでは?と思っていたのでこのような結果になり一安心です照れ


もちろん対人関係でも気になる点は多々あるのでそこは通級に行くことで少しずつ改善されればいいなぁと思っていますスター




こんな感じで教育相談はおしまいダッシュ

あとは就学支援シートを書いて提出するのが今後ありますが、とりあえず就学に向けては終わりかな??

就学支援シートももらってすぐにはまとまらなさそうなので今年度分をコピーして頂きましたうずまき

これからのんびりまとめて、来年度分をもらった時にスラスラ書けるようにしておきたいと思いますルンルン



進学先が決まったことで少し肩の荷が降りた気がしますダッシュ

あ〜よかったキラキラ