青森に行くために乗った大湊線は野辺地で終わり、そこからは青い森鉄道という私鉄に乗り換えです。
待ち合わせの時間が30分位あったので、駅を出てブラブラ…しようと思ったら寒い!
ので、駅の中をブラブラしました。

掲示板というか、壁にポスターとかが貼ってあったのですが、そこに「野辺地駅周辺マップ」が貼ってありました。
手書きでとても温かみのある、わかりやすい地図で思わず読み込んでしまいました。
こういうの、いいなぁと思ってパチリ。

このマップがあれば、このレンタサイクルは観光で来たお客様は嬉しいはず!
そういえば七戸町でもやってるなぁ、レンタサイクル。
まぁ、冬はやめといた方がいいですが、春以降、気持ちがいいと思います。

セミナー終わりで青森駅の隣にあるA-factoryへ。
かわいらしい灯籠がズラリ!いっぱい並んでました!凄い数で、ビックリ!
Instagramで夜の光る灯籠を見てたのですが、こんなにあったのかと驚きました。
もう少し待てば、暗くなってライトオンのチャンスだったんですが、帰りの時間もあったので諦めました。
マルっこいのも、かわいい。

久々のA-factory、見たことない商品がいっぱいあって、刺激受けまくり!
みんな、面白いことやってるなぁというのが、率直な感想。
パッケージも商品自体も、作るのは大変だと思うけど完成したときの作った人の「出来た!」が想像できる今、
その作り手の想いをどうお客様に伝えるかを必死で考えて、お客様にとってその商品のいいことを伝えるのが使命。
何故か買い物しながら1人で熱くなってしまいました。

そしたら途端にお腹がグー。朝が遅かったので昼は抜いたのですがさすがにお腹すいた。
ので、牛スジカレーをいただきました。おいしかった!

そんな1日でした。キョロキョロしながら歩くと、色んな発見があるんだなぁ。