





詳しくはこちら



実食レポ!ゼンブヌードル⭐︎ブロッコリーのペペロンチーノ✨







自宅で食べるゼンブヌードルとの違いは?




ダイエット中でも嬉しい♫



ダイエット中のココがゼンブヌードルを選ぶ理由
















詳しくはこちら
ブログテーマ:株式会社オプテージ「MAMOLEO(マモレオ)」アンバサダー
こんにちは、ココです(*´艸`*)
いやー、やばいね4月
懇談会4人分と
個人面談4人分と
PTAの仕事や集まり
給食はじまるまでのお弁当2人分、、
毎年のことでわかってたはずなのに
うっかり3月から
別の薬局の仕事も受けちゃったし
アホすぎるーーー
卒園卒業とか
入園入学があったみなさんは
もっとバタバタだったろうな💦
お疲れさまです
で、そんななか今日は…
大阪出張の日〜🚅
なんでかって、今回も
MAMOLEO公式
アンバサダーの活動が、
大阪で開催されるからだよ✨
\留守番で活躍中のマモレオカメラ♫/
この前、2月にも
イベント開催があって
大阪に行ってきたんだけどさ
あのときは、
「都合の良い時間に各自参加する」
っていう形式だったから
ひとりで行って
ひとりで15分くらい参加して
ひとりでトンボ帰り
という感じで
ちょっと寂しかったんだよね💦
でも今回のイベントは、座談会
ほかの公式アンバサダーの方や
オプテージの担当者さんたちに
直接、お会いできるはず〜
実はこれまでも
初回のリアルイベントや、
オフラインの座談会とか
説明会だったりとか
イベントがあったんだけどね
子どもの不調とか
休めない仕事と重なったり
大阪まで行けない日程だったりで…
他のアンバサダーさんたちと全然顔合わせられてなくて
名前も顔もよくわかってない
だから今回、たのしみだったんだ
人見知り発揮でドギマギして
挙動不審になりそうだけど…💦
リアルイベントは今回が
最後になっちゃうみたいだし、
少しでもみなさんと交流したいな✨
じぃじとばぁばのおかげで
大阪に行けて本当によかった✨
感謝感謝ーっ
座談会ではさ、
実際にMAMOLEOの機器を
毎日使ってきたアンバサダー同士で
どんな機能が便利だった!とか
もっとこうなればいいな、とか
いろいろ意見交換ができそうなの✨
家庭の数だけ、
それぞれの使い方があると思うから
話を聞けるのも楽しみ
4月って新年度が始まって、
進学や進級による変化もあり
子どもを学童に行かせる?
鍵を持たせて留守番させる?
見守りどうしようかな?
防犯対策どうしようかな?
って考え直す時期だよねぇ
うちは一向に、けーさんから
鍵を持たせる許可がおりないのが悩み
みんなどうしてるのか
気になるわぁ
帰ってきたらまた、聞いてきた話を
まとめてシェアするね〜
とにかく、、
無事に会場に着けるか不安
(わたし、THE方向音痴)
緊張して
変な発言しないか不安ドキドキ
がんばってきますーっ
はじめて来てくれた方のために書くと、、
マモレオっていうのは
機器をレンタルして使う
みまもりサブスクサービス
・室内みまもりカメラ
(屋外から双方通話もできる!)
・人感センサー
※カメラorセンサーどちらか好きな方を選ぶ
・ドア開閉センサー
・スマートロック
・チャット&電話の無料サポート
・警備員の駆けつけサービス
(関西一部エリア限定)
・GPSサービス
※GPSはオプション
オプションのものもあるけど、
こんな内容が利用できるの
どれも、
スマホアプリに登録すると
スマホ1台で一括管理できるよ
使いごこちの快適さ
体験してみてねー
今回お試ししている商品↑
『MAMOLEO(マモレオ)』
どんなサービスか気になったらこちら♫
サービスで使える機器たちはこちら♫
ふーさんが学童行かずに
家に帰っちゃった事件
\またきてねー♪/
ブログテーマ:株式会社オプテージ「MAMOLEO(マモレオ)」アンバサダー
こんにちは、ココです(*´艸`*)
母にとって厄介な長期休み
ようやく学校&給食が始まって
ホッとしてます
仕事中は小学生組は
家でお留守番だったから
この春休みも相変わらず
MAMOLEO(マモレオ)のカメラが
大活躍してくれたよ
なんだけどさ
この前、仕事してるママ友と
お留守番の話をしていたらね、
「室内カメラを付けたいのに
夫に反対されて諦めた」
って言っててね
ママ友の旦那さんは
在宅勤務することもあるし
見られているんじゃないかって
気になっちゃうから嫌なんだって。
その話を聞いていて、
「たしかにそういう悩みもあるよね」
って思ったんだよね
子どもの見守りは大事だけど
家族のプライバシーも大切だもんね
でもね、マモレオに
そんな悩みも解決できる
新しいプランができたんだよ
それはね、「ライトプラン」
ライトプランは
家計にやさしい&
家族のプライバシーを大切にしつつ
「家のナカ」をみまもることができる
・プライバシーを守りながら見守れる
・Wi-Fi電波で状況把握!映像を記録しない
・シンプルで使いやすい
・カメラ設置より手軽に使える
・最新センシング技術を活用してるからすごく正確
カメラ無しでも
バッチリ見守れるってすごいよね
ママ友宅みたいに
旦那さんが在宅勤務だと
「カメラは嫌だな〜」って言われること
結構多いんじゃないかな?
在宅勤務じゃない夫のけーさんですら
子どもと留守番するとき、
「このカメラって…
いつでも見られるんだよね?」
ってちょっと気にしてたもん^^;
(わたしも見られたら嫌だから
アプリはわたししか繋いでないww)
でも!このライトプランだったら
映像を記録しないから
カメラが気になる旦那さんも
安心して過ごせるよ
特に思春期のお子さんがいたり
家族みんなの
プライバシーを守りたいときには
めっちゃいいと思う
カメラに抵抗感のある旦那さんでも
このライトプランなら
OKしてくれる可能性大だよね
うちはまだ子どもたちが小さいから
リビングや子ども部屋にも
見守りカメラを使ってるんだけど
あと数年すると
しゅーさんも中学生になるし…
将来的には
ライトプランに切り替えたら
いいのかもって思ってる
Wi-Fiセンサーを2台設置するだけで
子どもたちの様子がすぐわかるようになるよ
これがすごくてさ、
Wi-Fiの電波を
ソナーのように使うことで
不審な動きを
検知してくれるんだって
従来の赤外線センサーより
広範囲をカバーするから
設置する台数が少なくて済むし
利用料や電気代も節約できちゃう♪
しかも映像を記録しないから
プライバシーにも配慮されてるの
プランに含まれるのは、
・Wi-Fiセンサー 2台
・防犯シール 1枚
・オペレーターの無料サポート
・不具合時の無料機器交換
\センサー丸っこくてかわいい/
オプションも充実しててね、
関西圏に住んでいる方なら
いざってときには
警備員の駆けつけサービスも利用できる
(1回5,500円(税込)/30分)
追加でセンサーが欲しくなったら
Wi-Fiセンサー1台 220円(税込)/月 で
追加もできるのも嬉しいよね
防犯シールがついてくるから
玄関に貼っておくだけでも
防犯になるし安心感UPだよ
いやぁ〜ほんとに
外出先からも
自宅の様子が確認できるなんて
便利な世の中になったよねー
ちなみにライトプランは
月々たったの1,100円(税込)なんだけど
今ならキャンペーンやっててね
なんと今なら
・初回月額利用料→無料!
・契約事務手数料→無料!
になってるよ
※1 初回月額無料!お試しスタートキャンペーン適用でライトプランの初回(契約締結日の10日後の属する月の翌月課金分)の月額利用料が無料
※2 契約事務手数料無料キャンペーン適用で契約事務手数料が0円
しかも契約縛りの条件や
違約金もないから安心〜
・家族のプライバシーを重視したい!
・シンプルに使えるものがいい!
・カメラ機能はいらない♪
とか、
・中高校生のお子さんがいる
・在宅勤務のご主人がいる
・カメラに抵抗がある
・祖父母と同居している
って方にはぴったりだと思う
家族の安全も大事だけど、
ストレスになったら意味がない
プライバシーへの配慮も大切だよね
さっきのママ友の話みたいに、
在宅勤務が増えた今の時代、
「自分の家なのに
監視されてる気分で落ち着かない」
って感じる人も少なくないと思うから(*>人<)
このライトプランなら
映像を記録しないから
プライバシーを気にする家庭でも
スムーズに導入できると思うんだ
それに、子どもの成長に合わせて
見守り方法だって
変えていく必要があるもんね
家で過ごす家族や
思春期の子どものプライバシーと
親としての心配な気持ち、
両方に配慮できる方法って
なかなかなかったんだけど
このMAMOLEOライトプランなら
そんな悩みも解決できそう
もし見守りサービスを検討中だったら
ぜひみてみてねーヾ(*'ω'*)ノ
MAMOLEOの詳しい情報は
ここから見られるよ〜
はじめて来てくれた方のために書くと、、
マモレオっていうのは
機器をレンタルして使う
みまもりサブスクサービス
・室内みまもりカメラ
(屋外から双方通話もできる!)
・人感センサー
※カメラorセンサーどちらか好きな方を選ぶ
・ドア開閉センサー
・スマートロック
・チャット&電話の無料サポート
・警備員の駆けつけサービス
(関西一部エリア限定)
・GPSサービス
※GPSはオプション
オプションのものもあるけど、
こんな内容が利用できるの
どれも、
スマホアプリに登録すると
スマホ1台で一括管理できるよ
使いごこちの快適さ
体験してみてねー
今回お試ししている商品↑
『MAMOLEO(マモレオ)』
どんなサービスか気になったらこちら♫
サービスで使える機器たちはこちら♫
ふーさんが学童行かずに
家に帰っちゃった事件
\またきてねー♪/
ぶふぉぁぁぁーーー!!!
まてまて、この数字は
妊娠中しか見たことないはず
慌てて過去ブログを
読み返してみたら、
妊娠8ヶ月・
腹囲100cmのときより…
重かったーーー!!
当時(51kg)の記録
こ、これはさすがにまずい
どおりで太ももが擦れるし
けーさんにも
「なんか、、どっしりしたね」
なんて言われるわけだわ
もうさ、
20代のときみたいに
ちょっと食事を気をつけたら
サクッと元に戻る
みたいなことは
絶対に起きないもんな、、
せっかくスキンケアとか
ヘアケア気にしているのに
この体型じゃ、
美ママになる!っていう目標が
遠のくよぉ〜っ
ってことで
わたし、決めました!!!
今年中に絶対、
45kgに戻す
実は、この決意をしたのが
約1週間前。
で、この1週間くらいに
やってきたことを記録するよ
決めたはいいけど…
どんなダイエットしようかな?
と思っていたらね、
去年定年した父がいつの間にか
チョコザップにコツコツ通って
1年で10kg痩せてたの!!
いろいろ話を聞いてみたら
運動はやってるけど
アプリでの食事管理も大きいって
わたしはチビたちがいるし
チョコザップには通えないけど…
ひとまずスマホアプリで
食事管理をしてみることに
で、いざやってみたらさ
栄養バランスは酷いし、
食べ過ぎてたことが発覚
消費するカロリーより
たくさん食べていたら、
そりゃ太るよねぇ💦
でも逆に言えば
消費カロリーより
多く食べなければ、
痩せるってことじゃん
そりゃそーだわw
運動はあんまりやりたくないから
食事管理メインで続けてみたよ
そしたら、なんと…
始めて1週間ちょいで
順調に1.5kg減ってきた
めっちゃうれしい!!
そしてちょっと
楽しくなってきた
使ったアプリはね、
いくつか試したんだけど
入力しやすいし
見やすくていいなーと思ったから
「あすけん」にしたよ
体重のグラフ管理はもちろん、
朝昼夕ごはんとか
間食したものを入力していくと
栄養素やカロリー計算を
勝手にしてくれるの
\朝ごはんも入力…/
\家族でラーメン
食べちゃっても入力…/
で、そうすると
食事毎の栄養グラフが見られたり
その日のことや
今後に向けてアドバイスがもらえるよ
\10点から成長したww/
体重が減ったり
栄養バランスが良いと
白衣のキレイ女子「未来さん」が
笑顔で褒めてくれるのも
地味にモチベーションになるんだ
すごく食事を減らすとかじゃなく、
バランス良く食べるダイエットだから
思っていたより食べられるし
ゲーム感覚でできて
ツラく感じないのが嬉しい〜
カロリーとか糖質が低すぎても
未来さんにダメ出しされるんだよねww
まだダイエットはじめて
9日くらいしか経ってないけど
毎食、毎食、この栄養グラフと
向き合ってきて、
よくわかったことがある
無意識に食べてると
すぐに糖質や脂質が過剰になるし、
たんぱくやビタミンなど
不足の栄養素だらけ
適正な栄養を摂るために
糖質カットの商品や
プロテインが
いかに役立つか実感した!
こういうのうまく使うことで
ただの主婦でも無理なく
栄養バランスの良い食事ができる✨
わたし、ゼンブシリーズが
糖質カットなのに美味しいから好きで
・ゼンブヌードル(パスタ)
・ゼンブブレッド(パン)
・ゼンブミール(マカロニスープ)
・ゼンブバトン(野菜バー)
どれも持ってて、
ランチや夜食にしてたんだけどw
辛いのは嫌いだし、
ゆるっとダイエットしたい
わたしにとって
いま、ほん…っとにこれが
栄養管理に役立ってる!
ゼンブシリーズのおかげで
空腹に耐えたりとか
ぜんっぜんしてない
糖質カットなうえに
鉄分やビタミンB1、
食物繊維も取れちゃうなんて、、
ゼンブシリーズをあなどっていた!
なんとなくで食べてたけど
使い方間違ってたよ!!
実力を舐めていてごめん
って感じw
そんなわけで
どんなふうに
毎食のご飯を管理してるかとか、
どんなもの食べているとか、
体重が増えた減ったとか、、、
年内に45kg
の目標達成に向けて、
今後はダイエット記録も
していこうと思います!!
見守ってもらえたら嬉しいです
体重公開しちゃったし
恥ずかしいからもう痩せるしかないw
もし、
・年始からダイエットするつもりが
なかなかスタートできずにいる…
・やらなきゃと思いつつ
ズルズル現実逃避しちゃってる…
・運動は苦手だから
食事管理で痩せたい!
って思っていたら、
心機一転の4月、
スタートにピッタリの時期だから
わたしと一緒に始めてみない?
応援してくれる方、
一緒にがんばる仲間、募集中〜
あ!もしゼンブブレッドを
これから注文するなら待って
わたしコレ知らずに
普通に買っちゃったけど…
ゼンブブレッドの
ダイエットプログラムができてる!
ゼンブブレッド20個
\初回60%OFF!/
食事ガイド&筋トレ動画付き♫
ゼンブブレッドの単価を比較したら
ダイエットサポートの分が
無料でついてくる感じだった!
次に買うときは
こっちに切り替えようかな
\またきてねー♪/
今日は気になるあの話
そう、
お米高すぎ問題
お米の値段がもう
どんどん上がってて、
家計に大打撃だよね、、、
うちは4人育ててるうえに
けーさんもお米大好き。
しかも、少し前から
朝ごはんはパンじゃなくて
おにぎりにしよう!となり。
お米の消費量が
ハンパないんです~💦
しゅーさんはわたしより
1.5倍くらい食べるし
ふーさんまで食欲モリモリ、
前までは少食だった
はーさんとそーさんも
最近は「おかわりー!」って...
もう、炊飯器フル稼働!!
なのに、お米の値段は
上がる一方で
こんな時のための
ふるさと納税だぁぁー!!✨
って思って、見てみたらさ
なんといま、
楽天のふるさと納税で
お米が続々と
品切れになってきてる!
これは焦る
去年は「新米が出回れば
落ち着いてくる」なんて言われてたけど、
まさかこんなに高止まりするとは...
旦那さんの職場がスーパーの
ママ友がいるんだけど
「また値上げの申請が来てるって...」
って苦い顔して言っててさ
まじか、、
まださらに上がるの…?
わたしも慌てて動き始めたよ
だってこのままだと、
①春以降も値上がりが続きそう...
(農水省が備蓄米を放出するけど
なかなか値下がりしないって言われてるよね)
②人気のお米から売り切れ続出
人気の銘柄や安いお米から品切れ。
お米は売っているとはいえ
5kg4000円のスーパーもあったよ。。
③ふるさと納税、受付終了の可能性
春先で締め切る自治体も少なくない
「今年度の予算に達しました」って
突然終了されちゃうとショックだよね
だから、備蓄米が出てくるっていうし
なんとかなるんじゃない?って
のんきにしてる場合じゃなかったぁ
特に、うちみたいに
家族がたくさんとか、
よく食べる男子が多いとかだと
お米がないと致命傷だもんな…
これだけ値上がりが続くと、
スーパーで毎回買うのは
家計がどんどんピンチになるし...💦
でも
ふるさと納税なら
実質2000円の支払いで
20kgとか30kgも選べて
たくさんGETできるのが嬉しい
\予約まだ選べる/
めっちゃショックだったのが、
パルシステムの予約米まで
とうとう値上げの波が…
春夏から予約することで
良心的な値段でお米が買えるから
我が家の救世主だったのに、、
値上げになってしまった
こんな感じだから、
まわりのママ友たちも
みんな同じこと考えてたみたいで
PTA役員のグループLINEでも
「スーパー高すぎるから
ふるさと納税にしたよ~!」とか
「えーっまだ間に合うかな...」
「どこがおすすめ?」 なんて
話題が持ちきり〜
やっぱり、今のうちに動かないと...
って思っちゃったわ
そうそう!ふるさと納税なら、
配送時期を分散できるものもあるから
気になったら
早めにチェックしてみてね
はぁ、、
とにかく値上がり止まってほしいぃ
ふるさと納税もうまく使いつつ
どうにか乗り越えようーっ