ご訪問ありがとうございます
4児ママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
再婚ステップファミリー♪
育児も仕事も美ママも
あきらめたくないっ✨
後悔したくないなら必見!
\30代からの頭皮ケア✨/
・wicot公式アンバサダー2期
\子どもの安全とママの安心♪/
・MAMOLEO(マモレオ)公式アンバサダー
✨アメトピのったよ
✨
\眠ってたスマホ写真を大画面で♪/
こんにちは、ココです(*´艸`*)
この前ね、
しゅーさん(小5長男)が
学校から帰ってきて
その日履いてた
お気に入りのネイビーの
ジャージズボンを指さし、
「ごめん、お母さん
やっちゃったよ〜
」って。
見たら、
右膝のところが
擦れてボロっボロ!!!
ギリギリ穴は空いてないけど
だいぶ擦ったねーー
でもさ、これ、、、
この前買った
ばかりなんだけどーーっ


絶対に、まだ履いて欲しい
とはいえ、、、
「いかにも補修しました」感は
出したくないよね

で
いろいろ考えて
試してみた結果、、、
超簡単でバレにくい、
ヒザ擦れ補修ができた

穴や擦れの補修方法はいろいろある…
どうしようー
って
調べてみたら
色んな補修方法があってさ、
・ワッペンみたいに補修布を貼る
・すれ部分を縫って詰めちゃう
・裏から補修布を貼る
・共布をポケット裏から切り出して縫い付ける
とかあったんだけど
どれもなんかこう、、、
「補修しましたー!」感が
すごく出ちゃうなって思って

それに、しゅーさんのは
擦れてる範囲も結構広いし
どーしたもんかなぁって
悩んでたんだよね
それで思いついたのが、
補修を「デザイン」風に
しちゃう作戦!!

補修したい片方だけじゃなく
両膝とも同じように
補修をしたら
「最初からこういう
デザインだったよね?」
って感じに
できるんじゃないかってww
使ったのはコレ!
用意したのはネイビーの
「ジャージの補修シート」
こんなやつ(アイロンでくっつく)
めっちゃ大事な
ポイントとしては、
ジャージって伸縮性があるから
普通の布とか生地で補修すると
履いた時に違和感が出ちゃう。
だから
ジャージにはジャージ用!
ズボンに合う補修布を
使うのがポイント
でね、
近くに手芸店とか100均が
ないから
Amazonでポチったんだけど笑
ネットだとさー
実物のズボンと並べて
色を比較できないから
同じネイビーの
補修シートを探すの
めちゃくちゃ難しくて
案の定、届いたのは
ズボンと全然違う色味の
ネイビーだったw
でもね
デザイン風にする
この方法の良いところがあって
「差し色」とか
「アクセントカラー」
みたいな感じになるから
違う色味の補修シートでも
全然OKなんだよねー
超簡単デザイン風補修の方法!
やったことは
めちゃくちゃシンプル
まず、適当な紙をズボンにあてて
それを型紙にして
アイロン補修シートを三角形にカット。
(左右対称になるから
反対側をカットするときは
型紙を裏返して使ったよ♪)
どの位置に貼るか、
シートを置いて調整して、、、
(ズレるのが心配だったら
裁縫上手、みたいなノリ使ってもいいかも!)
あとは、
中温くらいで
アイロンをかけるだけ

(当て布してね)
わたしはサボったけどw
細い部分の先端とか
めくれやすい端っこだけ
ちょっと縫い止めると
剥がれにくくて安心かも
補修シートを手に入れてから
たった5分くらいで
こーんなボロボロジャージが、、
before
すっかりキズが
目立たなくなった
買ったシートを切って
アイロンで貼るだけだから
三角形にしたのは
スポーティーな感じで
かっこいいかなーって( ≧艸≦) 
もちろんシートの形は
子どもの好みに合わせて
丸とか星とかでも
太い横ラインにするとかでも
いい感じになると思う
しゅーさんの反応は…!
完成したジャージを
しゅーさんに見せたら
「え!?なにこれ
かっこいいーー!
」
って大喜びしてくれた
補修したって
わかりにくいし、
なんなら、
元からのデザインっぽくない?w
両膝に同じ補修をすることで
「最初からこういう
デザインのジャージだよね?」
って雰囲気になるから
違和感なく
まだまだ履けそうーー

まとめ
今回の対処ポイントをまとめると、、
・ジャージ用補修シートを使う
(伸縮性があるから
履いても違和感なし!)
・擦れた方の膝だけじゃなく
両膝に同じデザインで貼る
・アイロンで貼るだけで超簡単
・色が違っても差し色になってOK
これで
「補修しました感」なく
簡単にお気に入りの
ズボンが復活〜っ

子どもの服って
すぐ擦れたり汚れたりするから
買い替えるのも
もったいないもんなー
同じようにズボンの膝が
擦れたり穴が空いちゃって
困ったことがあれば、、
ぜひ試してみてもらえたら
嬉しいですーっ

\要チェック♪/












