年4回のスパセくるよ![]()
\エントリー忘れずに♪/
そのカナヘビが
卵を産んだの
!!
卵は容器に移して世話したよ
\親が踏んじゃうから、
別容器に向きを変えずにうつした/
卵は、乾燥とか温度変化が
あんまり良くないらしいから
暑すぎず寒すぎない
玄関のカナベビケージ近くにおいて
しゅーさん毎日、
様子を見ながら
霧吹きで水をかけたり。。。
そしたら、
だんだん、
3つのうち2つの卵が大きくなってきて、、、
真ん中は、育たなそうな雰囲気![]()
7月末に卵を産んで、
世話をすること30日ちょい。
カナヘビの赤ちゃん
誕生しましたー

朝学校に行く前に
まだ割れてなかったんだけど
帰宅したら生まれていてね、
見つけたときの
しゅーさんの喜びようったらもうw![]()
わたし爬虫類とか
全然得意じゃないんだけどさ![]()
夏休みのあいだ、しゅーさんが
ずっと世話していたのを見ていたし
小さな赤ちゃんカナヘビに、
わたしまで感動ーーっ![]()
![]()
実は、しゅーさんは去年も
カナヘビを飼育していて
(自由研究で発表してたw)
卵を産むところまでは
経験していたんだけど、
見守っちゃったことで
卵が潰れちゃって
育たなかったんだよね(;ω;)
なので、リベンジの今回、
無事に孵化まで見守れて
喜びもひとしお![]()
結局、1つはダメだったけど泣。
3個中、2つの卵が孵化したよ![]()
いろんなサイトで
調べたりもしたけど
卵を孵化させるのって結構、
難しそうなイメージだったんだけど
しゅーさんの努力が実って
孵化を経験することができて
すごくよかったなぁ![]()
もし、お子さんが
とかげ好きっ子なら
意外と手軽に
少ないスペースで飼育できるから
やってみてもいいかも![]()
![]()
今度ちゃんと
世話に必要なものとか
まとめてみようかな!
カナヘビ飼育のおすすめグッズ
エサは、本当なら
コオロギとか生き餌が良いんだけど![]()
ドライフードが売ってるから
うちはそれを使ってもらってる![]()
水でふやかしてあげるの!
\これよく食べてくれることが多い
/
写真にも写ってる、
床のつぶつぶした砂はこれ![]()
歩きやすそうだし掃除もしやすいよ![]()
\しゅーさん愛用の床材/
生き物の飼育って
手間もかかるし
自然にいる方が絶対良いし
飼育は、かわいそうかなー、、
とかってつい思っちゃうんだけど
子どもの頃の経験として
得られるものも
すごく大きいと感じた![]()
![]()
カナヘビちゃん、息子に
良い経験させてくれてありがとう!!
ふるさと納税
9月末ポイント廃止!!
\カウントダウンだよ!!/
\またきてねー♪/










