コゲつきがツルピカに![]()
![]()
今回は「大学無償化の新制度」について![]()
最近、ママ友との話題で
ほんっとに多いのが
「教育費どうしようね...」
っていう話![]()
中学受験させてみたいけど
費用がとんでもない![]()
とか
まだあと中学・高校・大学も…?
不安しかないーーーっ![]()
ってみんな言ってる。
実はしゅーさんはさ、、
けーさんに憧れてて
「ぼく薬剤師になりたい![]()
」
って言ってるんだよぉぉぉ![]()
![]()
![]()
いや、、わたしも薬剤師だし
そう思ってもらえるの嬉しいけど…
4人もいるのに、、
どうしたものかと悶えてます![]()
で、そんな時に!!
すっごく嬉しいニュースを見つけたの![]()
![]()
/
2025年から
大学無償化制度が拡充!!
\
ポイントはね、
3人以上の子どもがいる家庭は
所得制限がなくなるの!!
しかも
授業料も入学金も全額支給に![]()
(上限はあるよ)
「うちは子ども2人だから
関係ないかな?」って思ったら
ちょっとまってね![]()
![]()
実は2人以下でも
対象になる場合があるよ![]()
詳しく見ていくね![]()
3人以上の多子世帯への超朗報!
今までは...
・年収600万円程度までしか
支援の対象にならない![]()
・支援も4分の1
これが、2025年度からは
・所得制限完全撤廃
・支援額が全額に
私立大学なら
授業料:70万円
入学金:25万円が支給されちゃうの!!
すごくない!?![]()
![]()
ただ、例によって
「多子世帯」には条件があって![]()
①3人以上同時に扶養している
②大学生も扶養に入っている
が重要なポイントだよ![]()
例えば...
①長男:大学生
②長女:高校生
③次男:中学生
こんな感じの場合は
3人同時に扶養してるから対象。
(1人目長男が無償化)
でも、
もし1人目の長男が
大学を卒業して就職したり
在学中に起業したりして
親の扶養から外れちゃうと...
扶養人数が2人に減るから
下の2人が大学生になっても
対象外になるよ![]()
ザッと図にするとこんな感じ![]()
そうすることで、
もちろん年齢差にもよるけど
2人以下なら2人分、
3人以上でも約2人分の大学費用を
自己負担するイメージだね![]()
各家庭の費用負担の差を
縮める制度って感じ。
あ!ちなみに
長男が大学院に進学した場合は
扶養に入ってれば大丈夫![]()
大学院生本人への支援はないけど
下の子たちは対象になるって![]()
あとね、
すでに大学に通ってる学生も
ちゃんと対象になるよ![]()
2人以下でも対象になる場合
実は、
お子さんが理系(理工農系)の
私立大学に行く場合は
支援が受けられる可能性があるよ![]()
理系は文系より授業料が高いから
その差額分をサポートしてくれる
制度があるんだって![]()
![]()
ただし、
対象の学校は限られてるから
確認が必要だよ![]()
この制度以外にも
・給付型奨学金
・貸与奨学金
・国の教育ローン
など、選択肢はいろいろあるから
ちゃんと知っておかなきゃなー![]()
(だって薬学部って、、
入学金だけで200万超え、、
)
教育費の不安って
本当に大きいよね。。
だからこそ、
こういう制度をうまく活用して
子どもたちの夢を
応援していけたらいいな![]()
w
全員幼児コースからやってて
いまのところ
小4しゅーさんも
小2ふーさんも
学校の勉強に困らないみたいで
母はほんと助かってる![]()
いま資料請求すると
ポケモン下敷きと
漢字攻略BOOKもらえるよ![]()
![]()
わたし下の子のとき
資料請求しなくてアホだったな…![]()
⬇️ここら資料請求できるよ![]()
\もらえるものはもらっとこ🎵/
もしスタートする場合は、
申し込みで紹介者アドレスを入れると
お互い特典があるから
もし知り合いにいなければ
わたしのアドレスコピペで使ってねー![]()
![]()
\スマイルゼミ紹介アドレス/
hydrangea_syc@yahoo.co.jp








