そこは、2週間前くらいに
鉄棒でマメができていたところ。
見てみたら、確かに
ほんの2mmくらい
ポツッと白くなってて![]()
でも、一度皮がむけて
ほぼ完治してたところだし
お風呂に入ったことで
手の皮もふやけてたから
そのせいで白く見えるのかな、、?
それにしても、
なんで今頃また痛み、、?
と思いつつも
様子見でその夜は
そのまま寝かせたんだよね![]()
そしたら翌朝、はーさんが
手が痛いー
って
半泣きで目を覚まして![]()
手を見てみたら、
寝る前に2mmだった白いポツが
5倍くらいになって、
炎症がリンパの方まで達してる!!
参考までに
そのときの手の写真貼るよ![]()
みたくない人はバックで![]()
手のひらのポツから
赤みが広がってて、
赤い矢印の部分見ると![]()
手のひらからリンパの方に
炎症が流れていってる![]()
症状自体は小さいけど
昨日の夜から
たったの数時間で、
悪化しすぎでしょ
こわ!
寝てたけーさんを叩き起こし
手を見てもらったら
「あ、これはマズイね。」
ってことで、
朝イチで皮膚科に飛び込んだよ![]()
![]()
![]()
先生に診せた瞬間、
「わ、これは早く切りましょう、
菌も調べますね
」
って、あれよあれよと処置は進み
「早めに受診して大正解でしたね!
夕方まで放っておいたら、
入院になっていたかも。
まだ油断できないから
しっかり薬飲んで、
熱が出たらすぐ来てね。」
って言われ、
ほんと冷や汗もんだったわ![]()
![]()
![]()
\1週間以上、内服と包帯生活に/
蜂窩織炎って、
皮膚の下の組織に細菌が入り込んで
炎症を起こす病気なの![]()
原因菌は主にブドウ球菌とレンサ球菌。
小さな傷や虫さされからでも、
あっという間に広がっちゃうんだ![]()
初期症状は
・赤み
・腫れ
・熱感
・痛み
なんだけど、さらに
・発熱
・頭痛
・悪寒
なんかが出てきたら要注意だよ![]()
怖いのは、
重症化すると敗血症
になる可能性もあるってこと。
(命に関わる!)
だから、ん?と思ったら
早めの受診が本当に大事なの![]()
はーさんは幸いにも
抗生剤の飲み薬と塗り薬で
症状が良くなったけど、
今回は本当にヒヤヒヤしたよー![]()
それにね、
今回は菌が違ったから
まだ良かったんだけど、
もし、いま話題になってる
劇症型溶連菌(人食いバクテリア)
だったらと思うと...
考えただけでゾッとする![]()
(先生も、溶連菌を一番心配してた
)
劇症型溶連菌だったら、
夜の間にもっと
症状が悪化してたかも、、![]()
呑気にはーさんの横で
ガーガー寝てたことを
めっちゃ後悔してたはずだわ![]()
いまから思うと、
子どもの症状を甘くみないで
夜間でも緊急受診の判断を
しなきゃいけない時もあるな。
って改めて痛感した![]()
でも、実際のところ
判断に迷うことも多いよね?![]()
そんな時は、#8000(小児救急電話相談)に電話してみるのもいいし
ファストドクター使って、
オンライン診療するのも良いよ![]()
![]()
(うちは訪問診療もオンラインも
どっちもお世話になった
)
ほんと声を大にして伝えたい!
小さな傷でも、
ほんっと油断大敵だよ![]()
![]()
今回みたいに短時間で
急激に悪化することもあるし、
子どもの変化には敏感でいたいね![]()
![]()
\こっちも読まれてるよ/




