子育て世帯には
嬉しいニュース![]()
もう知ってのとおり、、、
2024年10月分から
児童手当が拡充するねーっ![]()
![]()
内容は、
・第3子以降の児童手当を
月額1.5万円→3万円に増額
・支給を18歳まで延長
・所得制限撤廃
子どもが4人の我が家は
はーさん、そーさんが増額で
1ヶ月あたり3万円UP。
めちゃくちゃありがたーーい![]()
![]()
今回は、その児童手当をめぐる
夫婦の攻防戦の話だよ、、、![]()
(グチ聞きたくなかったらバックで
)
うちは、夫婦の財布が別でね。
給料額は知ってるけど、
お互いの貯金額は知らない![]()
でも、今の家を買うときに
書類をチラ見したことで
「けーさんには貯金がない…
ヤバイ」
と、知って
これまで以上に、将来の家計に
危機感を持ったんだよね。。
家計に余裕がないというのも
もちろん理由ではあるんだけど、
貯金ができない一番の理由は
けーさんは口座にお金があると
生活費に使っちゃうから![]()
(自分のために使わないし
大きな浪費じゃないから言いにくい
)
そんな感じなので、
前に、そーさんが生まれて
児童手当が増えたときに
「児童手当の分は
少しでも貯金にしたい![]()
全額じゃなくてもいいから
渡してもらえないかな?」
って相談したことがあったの![]()
でも、怪訝な顔をしたけーさんに
「児童手当は子育ての補助で
支給されているんだから、
貯金のために家計を切り詰めたら
おかしいでしょ」
って言われて
結局1円も渡してもらえず![]()
![]()
いやまぁそうなんだけど、、、
ある分だけ使っちゃうじゃん!!![]()
だから、今回の増額を知ったとき
やった!増えるなら、その分だけでも貯金できる![]()
![]()
って思って、けーさんに
「すごいね!今回増額する分だけでも、
口座をわけて教育資金に当てようよ![]()
」
って言ったのね。
そしたらさ![]()
「うーん。増額って言っても
光熱費も物価も上がってて
むしろ足りないくらいでしょ。」
渡す気ぜーーーろーーーー…
いやいやいや、、、
確かに物価上がってるけど、、
だったら、
もう児童手当はいらないから
わたしに渡す生活費を
増額してもらっていいですか…![]()
(心の声)
はぁ。。。
現状はまだなんとか
やりくりできているんだから
増える分だけでも
別口座によけておいて
見えなくしておけばいいのに、、、![]()
そしたら使わないのに。。
必要になったらおろせばいいし、、
うぅ。でもなぁ。
けーさんが文句も言わず
理不尽なことも多いなかで
毎日仕事がんばってくれて
家族6人の生活を
支えてくれてるのは
めっちゃ感謝してるし。。
むううう。
よっしゃ!!!![]()
![]()
節約して
収入UPして
わたしが貯金するしかない![]()
![]()
結局ふりだしにもどる…![]()
…あ!でもそうだ、
貯金といえば
悪い話ばかりじゃなかった!!
昨日、ずっと放置して忘れてた
証券口座を見てみたらさ、、、
なんと、、
増資額が衝撃だったの![]()
![]()
![]()
どんよりな未来に、
光が見えた気がした✨![]()
わたし投資なんて
ほんっっと知識ゼロで
NISAってなに?レベルだったけど
2年前くらいに
無料の投資講座の動画を見ただけで
証券口座解説して
銘柄選んで、
スタートできちゃったんだよね![]()
いま、見てみたら
講座の動画も新NISAに合わせて
リニューアルしてて
期間限定で
Amazonギフト券とか
豪華特典キャンペーンやってた!
わたしの時そんなのなかったのに!
過去イチ豪華でむしろ悔しいぞ?!![]()
取り急ぎシェアしとくね![]()
もし、新NISAが気になってたら
無料だし見て損ないと思う![]()
児童手当をもらえない、あなた![]()
夫の貯金額がわからない、あなた![]()
わたしくらいか、、??![]()
将来の家計のために、
一緒にがんばりましょ〜ーっ![]()
![]()



