





わたし昔からずっと
長財布が好きだったんだけど
子ども4人連れで動くにあたり
数年前にカバンを小さくしたの。
それで、そのカバンに合わせて
小さな財布に変えていたんだよね。
でも、
その小さな折りたたみ財布だと
コンパクトなのは良いんだけど
・お札が折れ曲がる
・1万円札が入らない
・小銭が出しにくい
・カードが少ししか入らない
いろいろとデメリットもあって
結局、カード入れを
別に作ってどうにかしてたの
でもこのギャルソン長財布に変えたら
- お札がキレイに収納できる
- 別持ちのカード入れが不要に!
- 必要なカードがパッと探せる
- レシートがぐちゃぐちゃにならない
- 小銭が入れやすく出しやすい
結果、
レジでモタモタしなくなって
ストレスが減ったー!
普段から、カード少なくて
小さい財布でOKな方には不要だけど
わたしみたいに
- たくさんカードを持ち歩く
- 通帳を持ち歩くこともある
- お札を折りたくない
- レシートの行き場に困る
- 小銭は見やすいのが一番
こんな方には役に立つかも
詳しく書いていくけど
いまだけ期間限定クーポン出てるから
気になったら先にここから見られるよ
BLUE SINCERE(ブルーシンシア)のギャルソン長財布
本革の割にすごく手頃な値段なのに
すごく高級感のある箱で届いてびっくり
しかも、1枚1枚手書きのお手紙まで入ってて
すごく丁寧なショップだった
このお財布を選んだ時に
1番気になっていたのは、
ファスナーの快適さ
財布のファスナーって、固かったり
引っかかると致命的だから
ドキドキしてたんだけど
ファスナー、
すっごくスムーズだった
でね、届く前から知ってはいたけど
いざ目の前にしてみると、この迫力!!
\だだーーーーん/
カード入れの量がものすごい
さすが30枚収納
珍しく縦に収納するタイプだから
パッとどのカードなのか目に入るし
財布との摩擦が少なくて
入れるのも取り出しもラクチン
こーーーんなに入るよ
縦収納だけじゃなく、
横に入れられるカード入れとか
サイドポケットも充実しているから
覗かれたくない身分証明とかは
横ポケットに入れると安心♪
さらに、この長財布、、
なんとね
通帳までスッポリ入る
だんだん通帳も増えてきたから
もう1つ買って
通帳&カード管理用にしてもいいかもと思った
ギャルソン財布といえば
注目なのはやっぱり小銭入れよね。
っていうか、ギャルソン財布って
意味みんな知ってるもの?!
わたしつい最近まで
よく分かってなくてw w
ギャルソン財布=小銭入れが大きく開くタイプのお財布
のことだよ
で、小銭入れは、こんな感じ
カードの磁気に影響がないように
ボタンタイプになってるよ
すごい考えられているのがここで、、
このポケットに
レシートごと小銭を入れると
レシートだけがこのポケットに残って…
レシートと小銭を
勝手に分けてくれる
よく考えられてるよねー!
振り分けられた小銭は
ガバッと開くからすぐ取り出せて
ノンストレス〜
ちなみに、
本革って手触りが気になるけど
環境に優しいベジタブルタンニン鞣し革を使ってて
すごく柔らかいし扱いやすいよ
前は、別でカード入れがあっても
ミニ財布がこんなにパンパンだったけど
いまは、カード全部入れても
まだ外ポケットに余裕あり
もちろん、ミニ財布に比べたら
かなり大きな財布なんだけど、
パンパンなお財布って恥ずかしいし
すぐ変形しちゃうからさ
結果的に、大きな長財布になって
むしろスッキリ見えるなと思った
かなり小さなカバンを使ってたり
カード入れがたくさんいらない方は
買わないで邪魔になると思う
でも、
ショップのポイントカード、
旦那さんの銀行カード、
子どもの口座のカード、
家族の通帳、
クレジットカード、、、
なんていろいろ持ち歩く方には便利♪
スキミング防止機能もあるから安心だよ
安心といえば、
このショップはね
- 39日間全額返金保証
- 専属カスタマーサポートあり
- 売上の一部は、WFPを通して世界の子どもたちの食糧支援へ
こんな制度があるんだー
信頼できるショップだから
長財布探してたら候補に入れて良いと思う
もう売り切れのカラーもあるし
期間限定クーポンもあるから
気になったら今のうちに見てみてね
\またきてねー♪/