ご訪問ありがとうございますキラキラ
 
元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
 
 
ステップファミリー奮闘中♪
子どもがたくさんでも
スッキリな暮らしを目指しますあしあと
 
 
 
 
 
 
 

 

こんにちは、ココです(*>人<) 



 
この話の続きですニコニコ


休日の朝、ぼんやりしていたら

背後のベランダからドサッと音がして


慌てて駆け寄ったら
けーさんが倒れていてアセアセ
(ここまでが前回の話)






でも、幸いにも

体はやや痙攣があったけど、
おさまりつつあったし


駆け寄ったときにはあたしと目が合う状態で、意識は戻ってることがわかり。





まだけーさんが声を出せなさそうだったから、すぐに全身に触れつつよく観察した。





こんなに狭いベランダなのに、膝をサッシにぶつけている程度で済んでいたから、

きっと倒れる直前にどうにか自分で調整をしたんだろう、ってわかって

ちょっとホッとしました汗うさぎ





そうこうしているうちに、けーさんが声を出せるようになったので

身体を支えながらゆっくり起こして、

倒れた時の状況とか症状、打った場所や痺れなどの確認をしてさ。。アセアセ





まぁ結局、今回に関しては

急に立ち上がって身体を伸ばしたりしたことでの起立性低血圧っぽい、ってことがわかった。

そしてやっぱり、ヤバい!と思ってできる限り体勢低くしたり倒れ方を調整したらしい。






お父さん「ふわーっとなったけど、すぐ治ると思ってちょっと油断したわ。」


とかけーさんが軽く言うもんだから




「ちょっと!!
あたしには立ちくらみ気をつけろとか色々言うくせに、しっかりしてよね!!」

「あーーもーービックリした!!!
ほんとやめて、もうっ!!」



なんて暴言を浴びせていたんだけど…






もうそのときから

あたしの頭の中は、前回けーさんが倒れた情景がぐるぐると回って。。




もしこれが、


通勤で混雑したホームの、線路側を歩いているときだったら…?


カンカン鳴り始めている踏切を渡っているときだったら…?


倒れた拍子に何かに頭を強打したら…?







失神そのもので命を落とすことは少ないけど、倒れるときは全身脱力だし

倒れた直後はすぐ動くこともできない。。
あたし自身も経験があるからわかる。


倒れる場所によっては致命的だ…。







考えないようにと思うほど、前回倒れた様子と悪い想像が浮かんできてしまって。。





(はぁ、、、
音が聞こえたとき一瞬、最悪のパターンも想像しちゃったな…)




(たった数年で2回も倒れるなんて、、。
いつ突然どこかで倒れて搬送されて病院から電話来てもおかしくないわ…)



(あたしよりよほど体力もあって頼りになると思っていたけど、もう若くはないもんな…)



(倒れたときに変なところに頭を打ったりしなくて、本当によかった……)






2回目だったこともあって

ある日突然、けーさんを失うかもしれないことへの不安感と

ひとまず今回が、軽いすり傷で済んだことへの安堵感がごちゃ混ぜに押し寄せて…





なんだかわかんないけど

朝っぱらからあたし、号泣




「けーさんは、自分は大丈夫!って過信しすぎなんだよ!!ムカムカ笑い泣き

2人で老後楽しむんでしょ!?
もういい歳なんだからちゃんと自覚して

あー……。ほんとよかったぁーーー泣

↑相変わらず素直さと可愛げのない妻ww




お父さん「ごめんごめん💦
今週仕事ハードだったし、疲れ溜まってたのかも。さすがに気をつけなきゃって思ったよ。

心配してくれてありがとうお願い





お気楽なけーさんは、
「それにしても愛を感じる〜♪」とか言って喜んじゃってたけど…真顔




いや、そりゃ愛はあるけど。


こっちはもう死活問題だってば





だってさ、、

あたしひとりで4人育てるとか、どうすりゃいいのよ笑い泣きアセアセ
保険だけじゃどうにもならんくないか?!




でも実際友だちにも、養育費ゼロの5人のシンママがいるし

世の中には他にも、がんばってるママがいるんだから

やってやれないことはないんだろうけど…。
その友だちのことほんと尊敬してるんだ。

 
 
 


なんか改めて、


家計もけーさんの健康のことも

もっとちゃんとサポートしていかなきゃな、って思ったよ驚きアセアセ






そしたら同じようにけーさんも、自分のカラダのことをちょっと考えたようで

その日の夜、「少しでも健康でいるために」って、あるお願いをされたんだよね電球





次にその話を書くね〜パー








 



 

\またきてね♪/

 

フォローしてね…