



4人の子どものヘルメット収納に困っていた我が家…!
うちには幼児〜小学生の
4人の子どもがいて
ヘルメットが4つも!!
なのに、
玄関には収納がない
子どもでもサッと取れて
サッと置ける収納場所が
絶対必要だなって思ってたの
でもねー、玄関って狭いし
家族みんなでバタバタ使うし、、
下手なものを置くとひっかかる!
出入りの邪魔にならない
収納方法を、必死で探しました
先にレビューを見たいときは
下までスクロールしてね
玄関のヘルメット収納、おすすめの方法!
いろいろ探して見つけた
収納アイテムを紹介するとね、、
①突っ張りパーテーション

玄関や室内の
壁を有効活用できる
突っ張りパーテーション
幅のサイズが選べるのが
めちゃくちゃポイント高いよ
うちは60cmにしたんだけど、
玄関の広さによって
40cm、80cmも選べちゃう
5カラーあるから
インテリアに合うものが
見つかりやすいと思う
フックと棚を組み合わせられるから、
ヘルメット以外の収納も
できちゃうのがほんと便利~♪
玄関だけじゃなくて
廊下とかリビングとかでも
かなり活躍しそう!
ほかにもね、
ヘルメットが1つ2つだったり
もうすでに玄関収納があるなら
断然これがおすすめ
②towerシリーズのマグネットヘルメットフック

これね、磁石になってて
玄関ドアに
ペタッと付けるだけなの
しかも2連フックだから
収納力があってスペースを無駄にしない
上にヘルメット、
下は濡れたレインコート干し
なんてこともできるのがいい
ホワイトとブラックがあって
ドアの色に合わせて
選べるのも嬉しいポイントだよ♪
結局、私が選んだヘルメット収納は…
実は…両方にしちゃった!笑
突っ張りパーテーションは子どもヘルメット用に
(フックは好きな位置にかけられるよ)
我が家は幅60cmのやつを選んで、
小学生のヘルメットは低めの位置に
掛けられるようにしたんです。
これがめっちゃ正解で!
子どもたちが
自分で管理できる高さだから
「おあかさ~ん、ヘルメット取って~」
って言われなくなりました
棚板も2つ付いてくるから
こんなふうに小物も置ける
他にも、
お砂場グッズをかけたり
汚れて室内に持ち込みたくない
サッカー用のバッグをかけたり、、w
子どもの成長にも対応できて
かなり活躍してるよ
4児母でも
\組み立て簡単だった/
towerのフックは大人用に!
towerの2連フックは
玄関ドアの上部に付けて、
大人のヘルメット用に使ってるよ
マグネット貼り付けなのに
しっかり付いて全然グラつかないし、
レインコートとか
トートバッグも掛けられる
子どもに触られたくないものは
この収納場所が便利だよ
\磁石で貼るだけ!/
…あ、ちなみに写真の黒いやつ、
帽子にみえるけどね、
これヘルメットなんだよー
やっぱり自転車事故の死亡例は
ヘルメットなしが多いから
後悔したくないし、、
自転車ではヘルメットしてる
これならパッと見が帽子だから
なんか手軽でしょ(*´艸`*)
ほんとはちゃんと耳も守れる
ヘルメットの方が良いんだけど、、
しないよりは良いよね
\クーポン出てるよー♪/
我が家のベストな選択になった理由
正直、最初は
「玄関ごちゃつくし、1つに決めなきゃ!」
って思っていたんだけど…
結果的に、
子ども用と大人用で
使い分けられる
2つの収納方法を取り入れて、
これが想像以上に
快適だったよー
選ぶときに気にしたポイントは
・子どもの背に合わせた高さ調整ができる
・玄関の限られたスペースを有効活用できる
・家族みんなが使いやすい位置にある
・外れにくく安定感がある
玄関収納って、とくに家族が多いと
ホント工夫が必要だよね…
でも、この組み合わせなら絶対おすすめ
もし玄関収納とか
ヘルメット収納に困っていたら
ぜひ参考にしてみてね
玄関といえば、
下駄箱下のスペースに
おすすめの収納はこれ
\下駄箱スキマのキャスターワゴン /
うちの場合、サッカーボールは
入らなかったんだけどw
今でも大活躍してるから
スペース有効活用したいひとは
みてみてねー
\またきてねー♪/