こんにちは、ココです(*´艸`*)
最近はーさんがね、
しゅーさんとふーさんのスマイルゼミやRISUをめちゃくちゃ羨ましがってて
2-3歳だとまだ、先取り以外でタブレット教材はないし…。
ちょうど、4/11まで4月号実質無料キャンペーン中だから
こどもちゃれんじをやろうかなぁ?とも思ったんだけど…
うちの場合、
ふーさんの2-3歳で一度やってたから、DVDもオモチャも家にあるのと丸かぶりでさ…
それで、幼児ポピーはどうかな?と、とりあえず無料のおためしをしてみたの



そしたらね

予想以上に食いついてて

無料おためしは、本誌から10ページ程度を抜粋したものなんだけど
最初に開封したときは
3時間くらい遊んでたよ



一緒に遊んだり、1人で遊んだり。
シールも無料なのにたくさんだったし
おためし版でこんなに楽しめるなら…って、
4月号を申し込むことにしたの
いまは4月号届くの待ってるとこ♪
無料のおためしについて詳しく書いたから、よかったら見てみてね

\1ヶ月買い切りのお試し方法も♪/
幼児ポピーの特徴は…
幼児ポピーの良いところはやっぱり
月額980円〜の安さだよね

1番高くても1,100円だよ♪
おもちゃやDVDが付属しない分、コストが抑えられているんだけど
コストのことだけじゃなく
「メイン教材が紙だけ」なことで、
シンプルで学びやすい設計なのが特徴だよ

まとめるとこんな感じ
・月額980円〜始められる
・シンプルな紙の教材(フルカラー)
・シール教材もたくさん
・繰り返し楽しめる内容
・自宅で手軽に習いごとができる
あたしが今回「ポピーやってみよう
」って思った1番の理由は

はーさんと1:1の時間が作れたなって感じたから



朝から晩までそーさんもいるし、しゅーふーにもなんだかんだ手がかかるから
「じっくりはーさんと何かに取り組む時間」って貴重なんだよね

気づくとバタバタ時間は過ぎちゃうから

毎月ポピーがあれば、意識しなくても向き合う時間が取れるなと思ったの

・ゴリゴリ学ばせたい
・ボリュームたっぷりの教材が欲しい
・DVDや付録が欲しい
みたいなひとには
物足りないかなと思うけど、
・通信教材をするのは初めて
・シンプルな紙教材がいい
・無理なく終わる量で楽しく学ばせたい
こんなひとには向いてるなって思ったよ

あたしみたいに、
・兄弟がいて送迎の手間が負担

・忙しいから自宅で習いごとをさせたい

・費用を抑えて習いごとさせたい

とか思ってたら、とりあえず申し込みしてみてもいいかも

やっぱり子ども本人がやってみないと合うかわからないし、なんと言っても無料だしねw
4月号届いたらまたレポするねー

親子のコミュニケーションにぴったり♪
\1ヶ月買い切りのお試し方法も/