※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
なんと2019年!
2年半も前の話だったよww![]()
まだ、そーさんが生まれてないw
\おえかきグミランドレポ/
写真が下手でごめんww
\こんなやつ/
これはね、ビニールじゃなくて
きちんと箱パッケージだったよ ( ≧艸≦)
パッケージだけ見ると
相変わらず…ドギツイ感じがするけどw
とうもろこしに「グレープ味」って…ウゥ…ってなるww
でもね、
クラシエ知育菓子の素敵なところは
保存料・合成着色料ゼロ![]()
前にTVでも特集を見たことがあるけど
意外にもw子どものカラダに優しいお菓子なんだよねー![]()
↑失礼w
たのしいおまつりやさんの作り方
箱を開けると、中からビニールパッケージが出てくるよ。
(箱にはつくり方が載ってる♪)
ビニール袋を見て
なんで箱だったのか納得![]()
↑このビニールパッケージ自体も、切り取って使うらしい(*´艸`*)
だから
・つくり方を載せる場所の確保のため
・直接ビニールにお菓子を乗せるから、衛生を保つため
このために外箱が必要だったわけねー!
考えられてるぅー![]()
中身はこんなにガサッとたくさんw
屋台に並べる商品を4種類作っていくよー![]()
・りんご飴
・ポテトフライ
・焼きとうもろこし
・チョコバナナ
基本的には切り離したトレーの上で
水と付属の粉を混ぜて作っていく感じ![]()
まずはりんご飴から![]()
\いきなり粉こぼしてるww/
スプーンでよく混ぜた後に
トレーの型に流して固める![]()
ポテトフライは、
コネコネしてから細く切るんだけど
ビニール袋を切り取ってまな板にするのがウケたw
もう、2人とも真剣そのものww
しゅーさんはグミランドが好きなんだよねw
すごくおいしいんだって![]()
チョコバナナは、バナナ本体を先に作って
後からチョコソースをかける本格仕様![]()
しゅーさんが食べ尽くした後にも
まだふーさん作っていたから
かなり時間かかったけどww
(1時間くらいは余裕でやっていたような…)
全品完成したよー![]()
![]()
\ポテトはケースもビニールで作る/











