こんにちは、ココです(*´艸`*)
いきなりだけど
ポンジ・スキームって聞いたことある?
これね、
代表的な投資詐欺の一種でさ

昔に比べて最近は、
みんなの投資への意識が上がった
↓
投資経験があるひとが増加
(NISAやiDeCo含め)
↓
投資詐欺の被害も増えてきた

っていう状況なんだよ〜

NISAとか手軽だから、
よくわからず始める人も多くて尚更みたい

でもあたしもポンジ・スキームなんて
少し前までは
全く知らなかったの



こういう情報を
キャッチできるようになったのは、
前に受けた無料の投資講座で、投資に興味を持てたのが大きいと思う

今までならスルーしてたニュースにも、目が止まるようになったんだ〜

やっぱりさ
触れておいて損する知識って、ないんだよね…

知ってるに越したことないもんね。
あ、そんなわけで、
誰かの役に立てるかもしれないから、シェアしてみるよ



\めっちゃ巧妙な心理テクニック/
ポンジ・スキームの手口とは
ポンジ・スキームは、米国で天才詐欺師と呼ばれたチャールズ・ポンジの名前が由来。
詐欺師は「運用して配当金を支払う」と
出資を持ちかけてくるんだけど、
実は他の出資者から集めたお金を配当金として支払うだけで、実際には運用してない

っていうやり口なんだ

わかりやすくすると
簡易的だけど、こんな感じ↓
ココのポンジ劇場
すると、本当に翌月から
毎月配当金が10万円支払われる

(実際には運用されておらず、自身や他の人の資金から支払われているだけ)
そして、翌月からは
配当金が50万円支払われる。
(実際には…略w)
こうして、
クチコミでどんどん出資者が増えていき
詐欺師の手元資金は膨れ上がっていく。
そして、ある日突然…
これほんと、巧妙でね。
数万円の少額から出資できることが多くて
始めやすいわけよ

んで、半信半疑で試しに始めたひとも
毎月配当金がきちんと支払われるから
どんどん信じちゃうの



そして、
「良い!!」って実感したからこそ
何の悪気もなく知人へ勧めちゃって
詐欺師はウハウハ、
自分は加害者になってしまうという…

畳み掛けてごめんだけどw
さらにタチが悪いのが
・「投資の失敗」は保証されないもの
・きちんと配当金を支払った実績がある
ってことで、
詐欺であるという断定が難しく、犯人もなかなか捕まらないらしい



とりあえず、騙されないために
このポイントを抑えておいて

・高利率、高配当
・元本保証(←投資ではあり得ない)
・紹介で報酬
ってきたら、絶対詐欺だよ
事例を知ってるか知らないかで
自分ができる対応も大きく変わるから、
ぜひ身近なひとにも教えてあげてね



もし、
えーっ知らなかった〜

投資なんて全然詳しくないし

って思ったひとは、知識不足の不安に気付けた今がチャンスかも

金融系のネットニュース読むとか
代表的な本や雑誌を読んでみるでもOK

すぐに全部は理解できなくても
まずは、情報に触れてみるのが大事だなーって実感したから

少しわかってくると、いつのまにか興味が出てきて
自然に情報収集するようになるんだよね〜!
何をしたら良いかわからないひとは
あたしも受けた無料の投資講座をきっかけにするのもアリかなって思うよ〜

講座って言っても動画を見るだけなんだけど、
動画配信が終わった後も、メルマガでタメになる情報が届くのが気に入ってる

調べなくても勝手に届くからw←ズボラ
いつの時代も、悲しいけど詐欺師はいなくならないからさ…

自分からいろんな情報集めて、家族や周囲の人を守らなくちゃね



あたしができるのは、
こうして記事にすることくらいだけど…
詐欺の被害者が1人でも減りますように



/
最後に自分の身を守るのは
やっぱり、自分の知識!
\
\またきてね♪/