\感謝☆人気の記事/
こんにちは、ココです(*´艸`*)
今の家に住んでもう2年半



買った頃にも書いたけど
家買うと「網戸もカーテンレールも付いてない
」って、

ずっと賃貸暮らしだったあたしには、かなりの衝撃だったんだけどさ

なーーんにも付いてないから
どの窓にどの網戸やカーテンを付けるか、全部考えてかなきゃならない。
そのときにかなり迷ったのが、
カーテンにするか、
ロールスクリーンにするか

あたしの勝手なイメージだと、
こんな感じでさ


・こだわらなければ安く済む
・遮光断熱に強い
・洗える
・先にレールだけ設置して、後からカーテンを選ぶこともできる
・かさばる

・めっちゃスッキリ、オシャレ
・採光が良い
・遮光断熱素材やレースを付けると高い
・洗えない
・基本は設置するときにカラーも決定
(レールだけの販売も探せばあるかも?)
ロールスクリーンもカーテンと一緒で
生地の種類やカラー、柄とかがたーーーくさんあって、値段もピンキリ

サンプルで色々見て
だんだんわからなくなってきて結局、
えいや!!
って決めたんだけどさw
意外と悪くなくてホッとした笑。
あたし、自宅にロールスクリーンがある生活って初めてだったんだけどね



使ってみて驚いたのが
階段間仕切りのロールスクリーン効果



オプション会社の工事の都合で、住み始めてしばらくしてから設置になったんだけど
設置された途端に、冷暖房効率が大幅にUP!!
当時(真夏)さー、オプション会社の担当者が本当にやる気のない人に当たってしまい、
その人の不手際やミスが続いた結果、工事が遅れちゃったんだけどね…

しかも工事当日もトラブルあったんだけどね。。
工事が遅れたせいで無駄に使った冷房費を、請求してもいいですか…?

って言いたくなるくらい、
ロールスクリーンの有無で体感温度が違ったの!



これ考えると、上がりまくる電気代対策のためにサンシェード効果的かも

\夏の節電グッズ
値上がり前にGETしよ/
全部カーテンにしていたら、かなり部屋が狭く感じただろうから
もちろん、窓のロールスクリーンたちも活躍してくれているんだけど…
我が家のMVPロールスクリーンは間違いなく



最初は、のれんとかも考えたんだけど
ロールスクリーンは途中まで降ろしたりできるし、適度な重さでスキマもできにくくて
あたし的には大満足♪

貯金をはたいた甲斐があったわ〜w
迷ったら階段はロールスクリーン、なかなか良いよ〜

\オーダーロールスクリーン♪/
\遮光・遮熱
/
