こんばんは(*´艸`*)
今日はとっても良い天気で
清々しいです

けーさんは仕事だし
子どもたちも早朝から起きるし
我が家は土曜も通常運転w
朝から布団類の大物を
洗濯しまくってスッキリーー

ハロウィンとかスルーww
朝ごはん食べて休憩したら
しゅーふーは外遊びに行っちゃいました

自宅前の道は行き止まりなので
車通りもほぼないし
声も聞こえて割と安心

こうして2人で
遊んでいてくれるようになって
ほんと助かるなー

そうそう、以前書いた
ニトリのカラボで作った
幼稚園グッズの収納棚ですが、
思いのほか使い勝手が良くてww
子どもたちに管理を任せていますが
乱れることなく使えています

下着とパジャマもこの棚へ

幼稚園だと、
着替えに下着必要だったりするから
ちょうど良いよね♪
しゅーさんなら男子だからいっかw
引き出しはこんな感じ。
朝も1階の子ども寝室から
2階に上がってきて棚の前で準備

園から帰宅後も
→洗濯物や洗い物を出す
→この棚の前で翌日の着替えとか補充
→棚へ収納する
というのを本人たちがやるので
床にカバンが散らかることがなくて良い

棚作る前は床にカバンやらを置いてた。
連絡帳や検温表、園からの配布物は
中央上の白いボックスに
各自入れておいてもらい、
後であたしが確認するシステム

なるべく家具は増やしたくないけど
やっぱり
詰め詰めじゃないゆとり収納が
子どもが管理するには必要ですね(^◇^;)
1万もかからずに
あたしが手を出す手間とストレスが減って
なかなか良いお買い物でした




棚を置いたことで
ちょっと吹っ切れたというかw
スッキリさせることを諦めたというか笑。
若干ヤケクソ感もあるけど
次はリビング学習机を考え中
w

今の棚がカウンター下なんだけど
そこに並べて
ツインデスクが入りそうで。
しばらくはダイニングテーブル勉強で
いいかなぁと思っていたんだけど
しゅーさんが小学生になったら
どーせ教科書置き場も必要になるし
シンプルなデスクがあったらいいなーと。
リビング階に部屋がない方は
子どもの勉強スペース
どうしてますか?

隣接して一部屋あると便利だよねー。
おっと夕飯準備しなくちゃね

みなさん良い週末を♪

