こんばんは(*´艸`*)


馬5y6m
猿3y11m
いのしし10m
ねずみ10w6d


今日は朝涼しくて助かったー爆笑

幼稚園の送り迎えも
炎天下だとヘロヘロですアセアセ


どうも朝は調子が悪くて、
2人を送って帰ってきたら

はーさんをベビーカーから下ろして
急いでリビングに連れていき

トイレに駆け込んで吐く。
みたいなリズムになっている笑い泣き笑。


でも素晴らしいのは

トイレから戻ってくると
大抵はーさんは、布団に転がって
午前の昼寝してるのお願いキラキラ
リビングにベビー布団がある。


おかげさまであたしも
ゆっくり休憩できる〜ありがたや照れ


さてちょっとバタついて
間があいてしまいましたが



半ば無理矢理、
義両親とけーさんにも内覧してもらい
疲れ果てて寝た翌日。


子ども達が寝た後にふと、けーさんが


うん。色々考えてみたけど
あの家いいと思う。
ココも良いと思うなら申し込みしようか。


ってキョロキョロ


家購入のことだから
もっと細々としたことを色々と
話し合い重ねる感じになると思いきや

内覧で気になった点を
ちゃっちゃと担当者に問い合わせたりして
回答ももらい納得?したらしく


いざ決める時は妙に
決断力のあるけーさん笑。
賃貸だけど今の家もそうだったw


あたしはかなり好条件!と思っていたし
だからこそ内覧に進んだのだけど

案外アッサリ同意がもらえて

なんか、、
逆に不安にすらなる勢い(^◇^;)笑笑
なんだろうこの心理w


本当にいいの?
後々、実はあたしに合わせた。
みたいなこと言われたら絶対嫌だし
ローン組むのけーさんなんだから
けーさんの意見優先するよ?キョロキョロ

って念押ししたけど

自分が納得してない状態で
数千万の買い物しないから笑。

だそうで。

でもまぁ改めて2人で話してみたけど

今の最寄駅から徒歩7分の5LDK。
立地と間取りと金額がちょうど良いひらめき電球


あと、けーさんは今40歳。

今の生活をほぼ変えずに
頭金ナシで月々の支払いを変えずに
(現状ろくに貯金がないから笑。)
夫婦が気にいる5LDKの新築戸建を
ローン組んで買えるタイミングは

もう今しかないんじゃない?ってキョロキョロ笑。


この家で数年凌いで
近所で別の広い賃貸を探すとしても

この地域の賃貸は狭い家ばかりで
3LDK以上にしようとすると
貸家を探すことになるんだけど

そうすると家賃が跳ね上がるうーん


しかも来年4月にはしゅーさん入学
その2年後にはふーさんも入学、
はーさんも満3歳で幼稚園入園、
翌年にはベビさんも…

学区を変えずに、とか考えたら
ますます選択肢が減るし、
かといって全員転校転園もねぇ、。


もともとのイメージでは

賃貸を渡り歩いて
子育てが終わるまでに貯金頑張って
夫婦2人が困らない程度の小さめな家を
老後用に買う感じ?

なんて言ってたんだけどさ

4人も子ども育てるなら
恐らくどう考えても55歳とかまでに
頭金用に数千万貯金!とか無理…笑
老後資金で手いっぱい。


家を買う時期として
今はどうなんだ、ってところは

星オリンピック後の不景気問題
星2022年生産緑地問題
星高齢化による2025年問題

やら色々言われているから
一応調べてもみたんだけど

生産緑地に関しては
うちの地域は関係なさそうグッ


あとは
もし住宅価格が下がってくるまで
数年待つとすると、

それだけで家賃支出が数百万…
もし5.6年待ったら一千万近いガーン

途中で広い賃貸に移れば
引越し代や初期費用もかかるし。。ショボーン


世に物件が溢れて値下がりするまで
持ち堪えられる余力のある家庭は良いけど

うちには無理だーー笑い泣き


まぁ今購入で良い点を挙げれば


星とにかく金利が低くて
まだ今後もしばらく低いはず。

星今年度まではローン控除13年♪

星支出を変えずに家が広くなり
あたしの部屋不足のストレスが減るw


かな?笑。


そんないきなり決めちゃうの⁈感が
あるかもだけど

ま、出逢いはタイミングってことで(*´꒳`*)


ちなみに義両親は

お義父さんは耐震とか
後々の補償など確認して問題なければ
悪くないんじゃないか、

お義母さんは割と乗り気で
駅7分なんて万々歳よ?!と
けーさんに力説してくれていました笑。


義両親の感触が割に良かったのも
きっと後押しになったはず照れ


そんなわけで一歩前進ひらめき電球

候補物件の
契約を目指すことにヾ(*'ω'*)ノキラキラ


いつのまにかペットボトルGETしていて、
キッチンから歩いて出てきた笑笑

くまクッキーココくまクッキー