こんばんは(*´艸`*)
 
 
 
とうとう我が家から
今年初のインフルエンザ患者が…笑い泣き
 
 
その人は…
 
なんと、末っ子はーさんヾ(;´Д`●)ノ
 
 
昨日の朝。
 
 
いつものように起きて
 
休みのけーさんが
しゅーふーを送りに行ってくれたので
 
 
まだ寝てるはーさんの
おむつ替えをしようとしたら
 
 
はーさんの足が、あっつ!!
 
明け方5時頃の授乳のときには
平熱だったのにΣ(・ω・ノ)ノ 
 
 
授乳してみても
身体が熱いし口も熱い(゚ロ゚)
 
 
測ったら38.6℃…
 
 
ぎゃーっ、また熱かえーん
 
はーさんの発熱は
生後1ヶ月頃に次いで2回目ショボーン
 
 
その後37℃後半をウロウロ。
 
戻ってきたけーさんとも相談して
 
とりあえず授乳もできてるし
機嫌もそんなに悪くないから
 
インフルも流行ってるし
様子見てから病院行こうということに。
 
 
午前中はそのまま過ごしたけど
 
昼寝開けに一気に39.5℃ガーン
 
 
こりゃ受診だ。
 
 
 
発熱を伝えて
待合とは別室で待ち、診察へ。
 
 
うーん、、
これは多分突発性発疹だと思うな。
でも時期が時期だし
念のため検査しようか。
 
 
と言われて結果待ちしてたら。
 
 
お母さん、なんと、
インフルエンザでした(゚ロ゚)
 
 
って(^◇^;)
まじか。
 
 
 
上の子たちは
日曜まで熱出なければ
感染していないと判断して良いよ
 
 
と言われたので
今週末までが勝負ですねプンプン
 
 
はーさん自身は
その場でイナビルの吸入したので
 
あとは解熱して2日待つだけキョロキョロ
 
イナビル吸入懸濁用160mg、
つい最近、2019年10月発売だったような。
 
 
まさか、はーさん用として
お目にかかることになるとはw
 
 
これまでのイナビルは
自分で吸わないとダメだったから
 
小さい子は使えなかったけど
これは便利だ口笛
 
 
20分近くかかるし、
終わったときに
鼻の穴とか真っ白くなるんだけど笑
 
タミフル何回も飲ませるより
確実でラク爆笑
イナビルは1回で終わり。
 
 
はーさんがインフルになって
一番うつりやすいのは、あたしキョロキョロ
 
 
インフルエンザの薬は
予防投与っていうのができて
 
自費で処方が可能なんだけど
 
 
家族が発症したとしても
 
喘息があるとか
高齢者だとか
 
色々条件が当てはまらないと
なかなか処方できないのよね。
適応外になっちゃうから。
みんながやたら予防して耐性出ても困るしね。、
 
 
 
あたしが倒れると
我が家は終わるので(^◇^;)
インフルじゃ親頼れないしw
 
予防したい。けどできない。
自分の免疫力を信じるしかない笑い泣き
 
 
今日は解熱してきた感じで
一安心ですが
 
昨日の夜は久しぶりの徹夜状態で
満身創痍でした笑笑
また書かせてw
 
 
しゅーふーは様子見のため
今週は幼稚園休ませました
 
 
どうか誰にも
うつりませんようにーっ(*>人<) !!
 
 
くまクッキーココくまクッキー