こんばんは(*´艸`*)
たまに訪れる、ふーさんスイッチ。
今日はいつものように
おやすみー、の後に
眠れず何度かリビングに出てきて

と言うので
トイレに送っていって
出たら教えてねー。と


んで見に行ったら
まだ出ると言うので
じゃ出たら教えてねー。と

トイレの世話って
地味にお腹に負担なので
次のコールでは
けーさんが行ってくれたんです。

お母さんだったよ?

お父さんでゆるして〜

なんて会話が聞こえてきて
嫌な予感はしてましたが
ひと通り終わった後で
込み上げてきたのか

おしり拭いて欲しかったーー

と大泣き。
そこからもう完全に
スイッチが入ったように止まらず( ̄▽ ̄)
下半身丸出しのまま
ギャーギャー泣いてて
少し話しかけてみるも
パニック状態…(^_^;)
トイレも着替えも
お風呂も歯磨きも

お父さんがいい!!お父さんお願いー!
と、けーさん指名のことも多いから
単純に今回は
お母さんの気分だっただけ。
自分のやりたいことが通らないと
頑固に主張し続ける…。
毎回こうなる訳じゃないから
なんか彼女のなかで
スイッチが入るタイミングがあるのよね

そうだね、嫌だね。
○○したかったんだよね。
ってふーさんの主張を
こちらも繰り返すことで
落ち着いていく場合もあるんだけど
今回はダメだったなー(^◇^;)
しまいには
鼻かみたくなかった!とか
主張も変わって
あっちゃこっちゃしてくるし笑
仕方ないからしばらく放置

個人面談で聞いてみると
園では全くないらしく、
先生は
ご両親の前だから
甘えられているんだと思いますよー、
園ではとても良い子に頑張ってるから。
家ですら発散できないと
それはそれで心配ですから

なんて
言ってくれていましたが。。
ただの頑固なら
声かけや関わり方も
考えなきゃなとも思うけど
こういう癇癪みたいなのがあると
翌朝、熱だー!ってこともあり、
体調不良の前触れだったりもするから
色々判断が難しいですね

新しい環境になったり
ベビさんの出産が近いとか
色々要因もありそうだけど
前からふーさんは割と
こーゆータイプなんだよな…
定期的にギャーーってなる。
思い返せばしゅーさんは一時期、
毎晩寝る前に
のたうち回ったりしていたので
確か1歳半とか2歳前半だったけど。
それよりはマシかww
まぁ様子見ていこうと思います




しゅーさんの
くもん体験も明日で終わり

朝ごはんが早く終わると
幼稚園に行く前に少し
宿題をやってる感じです

あとは寝る前に少し。
内容も簡単だから
とっても楽しいらしく
自分から宿題もやってるし
このまま
続けてあげたいところなんだけど。。
たった週2日なんだけど
教室が急な階段の2階にあって
送ったあとで30-40分後に
また迎えに行かねばならず…
ふーさん連れだから、
帰って10分後とかにまた出発でさ。
家から近いんだけど
送り迎えがしんどくって



やるとしても
産後の里帰り明けてからがいいなー

読むのは得意でも
全然書けなかった数字も
この2週間でとても上達したから
少し間はあくけど
いずれ入会しようと思います

しゅーさんが教室行くと
毎回最後にやらせてもらってる
すうじ盤100

100なんてあるの知らなかったー。
あたし自身も子どもの頃に
たくさんやっていたんだけど、
ふーさんに貸してもらって
30のバージョンがあるのも知った!
集中してやってたわ。
あ、50はこれね。
集中してやってたわ。
裏はあいうえおなので1番オススメ。
すうじ盤100が終わっても
すうじ盤100が終わっても
あたしが迎えに来てないと、
さらにカードをやらせてもらってるw
1人でもできちゃうのが良い

別にあたし自身は
くもんに通ったこともないんだけど
くもんの知育玩具は
見やすい使いやすいで
かなりお気に入りです(๑´ڡ`๑)
里帰り中の暇つぶし用に
すうじ盤100…買っちゃおうかなーw

