こんばんは(*´艸`*)



今日は土曜日出勤ニコニコ

幼稚園に2人を送って
いつもどおりに駅へコアラ


土曜日は通勤電車が空いてて
いいのよねールンルン

なんて思っていたら



土曜と思えないほどに
電車が混んでるガーン


そっか、
出勤時間を遅らせたから

土曜の場合はレジャーの人と被って
むしろ混んじゃうのか(゚ロ゚)あせる



しかもそこで気づいたけど

土日ダイヤはいつも使う
始発電車も運転がないーーキョロキョロ


ミスったなぁー、、。


キツくなったら
途中下車で休憩しつつ
向かうしかないな。



なんて思って
とりあえず優先席エリアに
立ってみたり。


しばらくして
まとまって人が降りたとき


ひと席空いた優先席に
あたしの横にいた小学生が
たぶん3.4年生くらい?

スルっと席に座ったの。
後からわかったけど
親は少し離れたところにいた。



それから
電車が進むこと数駅…



その少年が立ち上がって

あの、座りませんか?

と席を譲ってくれてお願いキラキラ
ありがたいーっ!!


その少年の隣には
足組んでイヤホンしてスマホしてる
お兄さんが座っていたから


思わず大袈裟にお礼をして
ありがたく座らせてもらいました照れ



心優しい彼は

声をかけるまでの数駅、
しばらくモジモジしてたので


たぶん自分が座ってから
あたしのお腹に気づいて

どう声をかけようか…って
考えていてくれたのかも(*´-`)




昔の話になりますが
あたし自身、

家から遠い小学校だったので

1年生から定期券持って
電車を乗り継ぎ
登校していたんだけど

たぶん乗車時間40分くらい?
親になってみて振り返ると
我ながらなかなか良くやってたなと思う笑
親からすると超心配だよねww



立ち上がって
誰かに話しかけて席を譲るって

子どもからすると
すごく勇気がいることだと思う(^^;)



学校や親からは
優先席にかかわらず、

お年寄りや妊婦などには
席を譲るよう指導されていたのもあり


自分自身が登校中に
よくそんな場面に遭遇して

始めの頃は
たったひとこと話しかけるのに
すごく緊張した記憶があります笑い泣き


そんな気持ちを思い出して
懐かしくなったなぁニコニコ

少年のおかげで
無事スムーズに通勤できて
気持ちの良い朝になりましたルンルン




周りをちゃんと見て
気づくことができて
気遣いの行動がとれる


しゅーふー&ベビにも
そんな人に育ってほしいなぁ(*´艸`*)




くまクッキーココくまクッキー