こんばんは



先日の記事(しんどい→話合い)の
話合いについて、です


あの日は

いつも通りに
夕方をバタバタ過ごして


子どもたちのご飯が
終わった頃に、けーさん帰宅


あたしが疲れた顔を
していたようで


ん、どうしたの?
なんかあった?


いや、なんか疲れちゃって
ちょうど今日夜にでも
少しゆっくり話したいと思ってたんだ。
あとで話そう?



え、いつも普通に話してるのに
改めて話したい、なんて
なんか怖くてドキドキするって


いや怖い話じゃないけど笑
子ども達いると
途切れ途切れになるし…



と伝えたけど



結局そのまま
話すことになってしまい(^◇^;)



子どもたちは
リビングで遊んでいる中、


洗面所で立ち話ww




もともとの話を
整理すると、


当初の夫婦の目標として


①家を快適な空間にする

②夫婦2人の時間も大切にする

③今の職場であたしの薬剤師としての
スキルアップを頑張る

④3人目の子どもがほしい



だったわけですが


いずれにせよ
夫婦での家事育児分担が必須。

それがいざやってみたら
お互いなかなかキツかった、


という状況。



けーさんが家が好きな人なので
あたしとしては

①②の重要度は高い。


③については


前からけーさんが
なかなか譲らないところで

その理由は主に、


今の職場が大変だからと
あたしが逃げているように見える。

あたしの知識やスキルが未熟で
よそに出すのは心配。
今の職場の方が
確実に勉強になるし
もし妊娠すれば育休とれるし。

転職したとしても
新しい人間関係に気を遣ったり
環境変化に対応しなきゃだし
忙しさは今とあまり変わらないと思う。


というのと


たぶん、別々の職場になるのが
単純に嫌なんだと思う(^◇^;)
まぁそこらかわいいんだけど笑。



でもあたしとしては


そりゃ全てを追求できれば
1番いいしカッコイイけど


子ども2人が小さい頃って
子育ての中でも
1番労力がかかる時期で


自分の体力や気力にも
限界はあるわけで


ぶっちゃけ今のあたしには

自分のスキルアップまで
全力で貪欲に求めていけるほどの

キャパがない( ̄▽ ̄)


逃げと言われたら
逃げ…なのか…?


でも
新しい家庭になって
物理的負担が増えたのも
間違いないと思うし…



近所の調剤薬局に転職しても
さほど大変さは変わらないと思う

と、けーさんは言うけど


病院も調剤も
各々違う角度の大変さがある。


もしその大変さが
同じ程度のものだとしたら

単純に近い方が
負担は減ると思うんだけど…(^◇^;)



もし転職しないなら

ガッツリ家事育児を
分担しないと無理だと思う。


④については

1度話し合って妊活始めてるんだし
お互い諦めるところではないよな、

と思っていたので


やっぱりどこかを諦めるなら
③以外にないでしょう。。


っていう考えに至り、



けーさんへは


家事育児に割ける時間が足りなくて
今の毎日に無理があること、


育休は諦めることになるかもだけど
妊娠しなければ関係ないけど笑

妊娠を考えるならなおさら
転職も考える必要があること、


この家での時間が
けーさんにとって癒しであってほしくて
その空間を大切にしたいこと


あたりを伝えたりして

けーさんが重要視していること、
優先順位をどう考えているかなど

聞いてみた。



けーさんの返事は

あたしの説明に反論なく納得
って感じでもなかったけど


最終的には

ココに甘えていたところがある

負担増えてるよな…
と思ってはいたけど

サクサク頑張ってくれていたから
そんなに負担に感じていたとは

俺もできることをやるようにする。


ということと



今2人でこの状態なら
やはり3人目は難しいのでは。

子どもは欲しいけど
そのためにかかる
ココへの負担が大き過ぎる。

子どもは諦めるしかないのかな…
って思う気持ちもある。



ですと。




けーさんはほんと

あたしと違って
地に足つけた思考をする。


3人目を妊娠したら
物理的に体力的に経済的に、
相当しんどくなるに違いない。


今の環境じゃなければ
子どもは2人で十分だし(^◇^;)


でもなぁ。


あたしは
けーさんが欲しいと思っている以上、
諦めたくないんだよなぁ。



ていうか


そんな話して、

万が一、今周期妊娠してたら
どーすんのよね?
そしたら、腹くくれや!だわね笑


そして妊娠しなかったら
来周期からは
どうするんだろうな。



たった2周期目にして
我が家の妊活、停滞の予感(^◇^;)



ココ