おはようございます

なんだか雨が多いですね

また遡り記事になりますが
すっかり途中になっていた
挨拶シリーズの続きです笑。



ココ家側への挨拶が終わり、
いよいよ
けーさん家側への挨拶へ

挨拶に行かせて欲しいと
けーさんから打診してもらったら
お子さんたちも一緒よね?
と確認をいただき迷ったんだけど
けーさんとも相談しつつ
子連れだと会話しようにも
子どもの世話に追われるし
けーさんご両親の反応も未知なので
ひとまず
子供たちは親に預かってもらい
あたしだけで伺うことに

最寄駅に着くと
けーさんのお父さんが
車で迎えにきてくれて



ご自宅ではお母さんが
手料理を作って
待っていてくれました

ご飯もいただきつつ
けーさん家の歴史を聞いたり
けーさんの
小さい頃の話を聞いたり
あたしの家族の話をしたり

ご飯を食べ終えてからは
コーヒーをいただきつつ
お互いの子どもの話や
面会の状況なども少し話して

ここらへんは特殊w
あと、結婚後の仕事の話w
けーさんが
ココにはそのまま
続けてもらうつもり、と話したら
お母さんがすかさず、

女社会をわかってないわね!!
女のロッカールームは怖いのよ?!
これだから男脳はダメよ!
ココちゃんが可哀想だし
子ども達の送り迎えもあって大変だし
家の近くに転職した方がいいわよ!
と言ってくれていて



普段言葉では
そうそう負けないけーさんが
ガッツリ否定されて
色々言われてタジタジな感じで
なんか爽快感www(*´艸`*)

俺都合で人を減らして
周りに負担をかけるという
マイナス面もあるし…
みたいなことを返してました

当時まだ
職場の皆さんに話す前で、
あたしもお母さんと
同じ心配をしていたので
似た感覚で話してくれていて
嬉しかったなぁ(๑´ڡ`๑)
お父さんは
優しさが滲み出ている癒し系、
お母さんは快活で
肝っ玉母さんな感じで
数時間会話しただけなのに
好きになってしまいました

途中お母さんに

大丈夫ーっ?!
って確認されるくらい
けーさんて
真面目で細かくて面倒なところが
あるんだけどさ笑(^◇^;)
あ、結構実感してますwって答えた笑
なんかこのご両親に
育てられたんだなと思ったら
ご両親に会う前よりももっと、
自分が感じている
けーさんの人柄に
確信が持てたというか
より安心材料になったというか…

気の早い話だけどw
いつかしゅーふーが結婚する時、
相手の人から
この親が育てた子どもなら
きっと心根の良い人に違いない
って思われるような
そんな親でありたい、と
2人を見ていて感じました

2度目の結婚を前にして
あたし、実感しましたが
親って…ほんと、大事だな( ̄▽ ̄)

ちゃんと親を見なきゃだめだな。
緊張したからか
あっという間に時間が過ぎて
解散になりました

そのあと
けーさんの携帯に
近いうちに
ベビーギャングを連れて
また遊びにきませんか??
と、
お母さんから連絡が入って



この日、
子ども達は落ち着きがないし
騒がしくなるので置いてきました(^◇^;)
と伝えたときに
2歳と3歳なんてそんなもんよ、
特に男の子はね〜

みたいな話もご両親と
していたからかもしれないけど
「ベビーギャング」
だなんて、
とっても優しい言葉だわ



ギャングとわかっているから大丈夫だよー!
という気遣いを感じる



あぁ…ありがたいなぁ。
正直、
既にけーさんの子どもは居るし
孫とかって
なかなか思えないよなぁ。
けーさんからすればまだ
あたしの子ども、っていうのがあるけど
ご両親からしたら全くの他人だもん。
って思っていたけど
ご両親なりに
歩み寄ろうとしてくれている。。
その姿勢が
ほんとありがたいな…(*>人<)
バツイチとはいえ
息子が2人の子連れと再婚って
すごい複雑だと思う。
まぁそれは
うちの親からしてもそうかもだけど。
そんなわけで
翌週末に、
ベビーギャングを連れてw
またお邪魔することになりました

つづく

