こんにちは



真夜中に
upしましたが、


{5435CD66-74D1-4025-9C4A-EF5393ABB25C}


ちゃんと来てくれました


念願のしゅーさん初対面( ≧艸≦) 
旦那が勉強終わらなくて来られたw



いやぁそれにしても…

混んでた(゚ロ゚)


前回ふーさんと見学した時は
平日だったからパラパラで

列車が来てから
ザワザワ人が集まった感じだったけど



今回は日曜日。


{3AFFCBC4-A0A4-4103-9F4F-B84B3602CEF7}

みてこれ笑笑
埋もれるドクターイエローw

これだけ混んでたら
みなさんの中にも
同じホームに居た方がいそうよねw




せっかくなので平日と比較してみて、

休日ならではの
あたしなりの見学のコツを書きますw
@東京駅ね



前回も書いたけど
ドクターイエローは短い車両なので


ホームの半分くらいにしか
止まりません。



なので、
ドクターイエローの顔を見る
見学の仕方としては


①ホーム先頭で
入線を見届けてから先頭車両へ移動

②初めから先頭停車位置で待機

③初めから最後尾に待機



とかになると思う


前回平日の時は①にしたから
入線するところも見られたんだけど
{02D0DB1C-82BA-4DE0-91CE-FCD3C1566B56}


今回はホーム先頭の人だかりが
ハンパなかった(゚ロ゚)笑
遠目に見てもわかるくらいに笑



しゅーさんに見せようと思ったら
ホームの端に居ないと

遠くからドクターイエローが
こちらに来るところは
見せてあげられない



しかも、
子連れでホーム端から
真ん中への移動もきつい。



…んで考えて



休日は②が良いかとw
遠くから入線見守るのは諦める!
もし次回があればもっと早く行って
ホーム端を陣取るのもいいかもw



前回の下見で
ちゃっかり先頭車両が停まる位置を
なんとなく覚えていたので…
9号車あたりー!



まずはその辺で待機しておいて
サッサと顔を堪能する
{2449DBF6-D40F-4028-A6D7-70616798F746}

{EE67A41E-0622-45DD-A5C4-825B2A45422B}
いい位置にいられたw
1人見学(ふーさん居たけど)も無駄じゃなかったわ笑




なんでサッサとかというと
入線したとたんに、


ホーム先頭にいた人混みが
ドドドドーっと
顔に移動してくるわけですよ(^◇^;)

実際写真撮った後すぐ、
カメラ持った大人が大量に前に入り込んできて
しゅーさんからは全然見えなくなった



んで顔に人が集まってるうちに
発車時に見やすそうな位置に移動w

{216C9F96-B754-4530-86A9-4AA6EC2F495F}
ここ透けててしゅーさんも見えてよかった!
柵のところも見えるんだけど
手を出したりして危ないのよね。
駅員さんが放送で延々に注意し続けてた(^^;;



2度目のふーさんも居たよw

そうよ2人連れでいってきたのよ…
旦那が預かれないとか言うから。
{FBBC561E-6381-44F8-828E-C8687011AB77}



ふーさんがベビーカーで
良い子にしててくれたので

しっかりお見送りも堪能できました♪
{12496DBA-0346-4353-978E-265858365FDE}



しゅーさんが
バリバリの格好だったから

ホーム着いてから
同じドクターイエロー目当てのママ達に


どっちから来るんですかね?!とか
ここのホームでいいんですか?とか


結構聞かれた
みんな必死で共感できたわww



ドクターイエローを見終わってから

せっかくなので
東北新幹線ホームに移動w
入場券2時間使えるからさ♪

{50DD7689-5281-4512-801E-D67BA446B5A7}


しゅーさんはこまち&はやぶさに夢中…


……な隙に……

{ED7AB905-9ECF-45D2-AF86-E24BDCB7D3C0}


ちゃっかりまた
ストロベリークリームフラペチーノw


かがやき、つばさ、MAXときとか
まぁ色々見て

満足したところで帰宅しました

{CF8CA1A8-C897-4B91-8754-909842F6A370}

帰り道は2人とも爆睡w



しゅーさんの2歳半記念日に
プチプレゼントができて

あたしも大満足でしたー(*´艸`*)


{CE55E1E3-AB5F-4E8D-808C-0EFACD6B6E69}
無理やりのツーショットw

ココ