こんにちは

いよいよ今夜、
グアムに出発しまーす

準備もしやすいしと
しゅーさんは普通に幼稚園へw
んであたしは
ふーさんと一緒に
ウサ兄さんをペットホテルに
預けに行ったり、
トイレとかエサや牧草やら…
すんごい荷物になってしまった(^◇^;)
家事を必死にやっております笑
普段からやっときゃいいのにねーw
んで小休止でブログを






しゅーさんの幼稚園では
保育や教育に時間を使うために
日々の保育内容についての
担任とのやりとりは
ほとんどありませんw
今日の様子、とか知れないのは残念だけど
逆にこちらも食事やら睡眠やら
書くことがないからラクw
なので園での様子は
電話やお迎え時に聞いてみるか
連絡帳で聞いてみるか…
くらいしかなくて

あたしはお迎えあるからまだいいけど
往復バスの人はほんとにわからないと思うw
でもその代わりなのか、
毎週末クラス毎に
ブログが更新されるの

そこで簡単に活動内容とか
写真がupされる感じなので
毎回楽しみにしてます

ブログを見ると、
お迎え時先生に

なかなか持とうとしません(^^;;
とか言われていたのが
いつの間にか
お絵描きできるようになってたり
みんなが先生の方を向いて
お話しを聞いている中
明らかに心ここに在らずだったりw
男女別の整列のために貼ってある
ビニールテープを
女の子が赤、男の子が青、で2本貼ってある。
両方踏んでドヤ顔していたり…

ボタン色分け刺繍したスモッグ、
頑張って着ようとしてたり

お弁当食べるのやめずに
適当ピースしてたり…

まぁ、、なんか色んな様子が
垣間見れて楽しいのです
w

良い仕組みだ♪
で、まぁ写真とかお迎え時の様子を
見ててもわかるんですが…
先生に様子をきくと

家では食べないのに、
園では年長さんと同じ両の給食も完食している…

元気に過ごしている
良いことだ。

という気持ちが強く、スタッフが
うっかり手伝ってしまって泣くことも
家でもよくある(^^;;

最後は砂に寝転ぶ勢いで遊んでいる
マジか、潔癖症のくせに笑
んで、
どの先生に聞いても言うのが

自分の自由にやるのが好きみたいです。
だって…

協調性ってやつはどこへ…( ̄▽ ̄)
みんなが言うという事は
さぞこのことで
ご迷惑をおかけしていることでしょう。。笑
まぁ恥ずかしがって
始めは声もろくに出てなかったから
それに比べたら
自己主張できるようになって
よかったよかった



できないとストレスたまるだろしね。
延長保育もやっているのもあり
先生達もしゅーさんを
よく覚えて気にかけてくれてるし
他学年の子もしゅーさんを覚えて
声かけてくれたり
名前呼んでくれたりするので
延長保育中は縦割り保育で学年が混じるの。
親だけじゃなく
みんなに見守ってもらえて
良い環境になったなぁと思えてます

今のところ
園に行きたくないと言うこともないし
このまま楽しく
園生活を続けていけたらいいなぁ



頑張れしゅーさん





いつもの光景だけど、写真で客観的に見ると
むらがる2人が可愛いなぁ
笑←

さーて片付け
もうひと頑張りするぞー


