こんばんは
 
 
 
 
この前仕事の日、
保育室から帰るときに
 
ふーさんが今日は
バンボでご機嫌だったと聞き
 
 
ちょうど買おうと
思ってたところだったので
 
バンボをポチりましたー
 
 

 

確かこれ売り切れで別のショップだけど。

 
 
色は旦那チョイスで
ライラック
色が無くてベルト付になっちゃった。
{1A100CBC-E1E0-4875-9A20-F1C9A62DFC09}
足首の輪ゴムヤバいw
 
 
うちはもともとしゅーさん用に
カリブを持っていたんだけど、
大きめで安いの!

 

 

過去に比較記事もかいてた!
 
 
 
旦那が外の物置きに
いつの間にかしまい込んでいて
 
見つけた時には
足の間のとこがカビてて( ̄▽ ̄)
 
ちょうど上の写真でふーさんが触ってるとこ。
よだれとかめっちゃついてただろうからな(^^;;
 
 
衛生面で心配だったので
買い直すことにしたんですが
 
 
試しに座らせたら
カリブはまだ大きかったので
 
今回はバンボにしてみた
 
 
 
ふーさんは
 
やっぱり視界がいつもと違うからか
結構ご機嫌で座っていて、
 
ふとした瞬間に
出たくなって大泣きしてます笑
 
 
 
腰がまだ座ってないから
 
離乳食始めるには
やっぱりこの手のイスがあると
 
便利ですよね
 
 
↓懐かしの離乳食デビュー時の
しゅーさん( ≧艸≦) 
やっぱデカイなしゅーさんは!
{8E4D4465-FE79-477F-B148-A1D655133AE9}
 

 
 
 
 
さて今日も義母さんの病院
行ってきましたが、
 
 
今日ようやくMRI撮れて
病室も一般病棟に移りました
 
明日CT撮ったらあとは
結果の説明を受けるだけです
 
 
ICUは子どもの面会不可だったので
今日ようやく孫と対面して
喜んでくれてました(*´艸`*)
 
 
 
 
育児していて度々感じますが
 
深刻な時でも
子どもが居ることで
場が和やかになるから
 
子どものチカラってすごいですよね。
 
搬送された当日なんて
ほんとみんな子どもたちに救われた気がする。
 
 
 
毎回2人連れて
病院通うのも大変ではあるけど
 
みんなの表情を見ていて
 
元気な2人を連れて行くことも
あたしの役割なのかなって
感じたりもしてます
 
 
さて明日も通院頑張るぞ
 
{22C18D3A-C2EA-4E11-A237-3B190BADCAC9}
にーちゃん布団取らないでよー💦の図。
 
 
ココ