こんにちは

ではでは
本体の作り方

先に書いておくと、
本体の各パーツの固定は
1番最後がオススメです

ではスタート〜





まず土台は小さめのダンボールの
高さを揃えて
3つ並べてガムテープで固定

写真は固定前ですー!
んで次の1段は牛乳パック

頑丈にするために、
牛乳パックは2個を組み合わせて
1つのパーツにします

片方には新聞紙とかを詰めて
あたしは旦那にいらない紙もらった笑
あたしの場合、
牛乳パックの長さが足りなかったので
土台のダンボールの長さに合わせて
組み直しました笑
追加して補強してます

写真でもわかるかもですが、
土台よりほんの少し
牛乳パックを短くしてます。
このあと、
調理台ダンボールを被せるんですが
その分の厚みがあるから

んで土台に乗せていきます

シンクのボウルが入るように
その分は隙間をあけてね。
牛乳パックなくてもokです笑
そんな時はダンボールに
カッターで薄く等間隔に切れ目をいれて
完全に切らないのがポイント。
切れ目をガイドにして
折りながら丸め、
固定すればこうなるので↓
強度上げるために敷き詰めました

牛乳パック足りなくて
ダンボール筒も使ってるよ↓
左から2番目とかもはや組んでなくて適当すぎ笑





長さ測って
シンクや背面のダンボールを切り出し、
ボウルの穴あけてはめると
こんな感じに



背面は3枚重ねにしてあります

このダンボール重ねる時、
両面テープが便利でしたー

サイドのダンボールも
切って2重にして
できれば3枚のが良いと思います♪
シンク台を白布テープで
色付け&補強するとこんな感じ

下の棚の内側部分に色付けするなら
牛乳パック固定前がオススメですー

これからコンロやシンクの
細かいの付けてくので
まだシンク台は固定しないでね!
ここまでできれば
本体はもうほぼ完成です

次に続く〜

またそれも書きます〜


