おはようございます
 
 
1y6m19d
35w3d
 
 
 
東京は今日は雨~
午後からって予報だったのに
 
すでに小雨がふってる~
 
 
今日はおチビの健診なので
母が午前中から来てくれる予定
たすかるー♪
 
 
この感じだとお留守番お願いして
1人で健診行く感じかなー
 
 
 
 
あ、そういえば楽天SALE!
 
前回が産前最後と思ってたら
また始まりますね(゚ロ゚)
ポイントが入ったからあれ?とおもったら!
 
買いそびれたものを
また買っちゃいそう
 
 
 
 
 
 
先日ご近所さんと遊んだ時に
色々幼稚園の話を聞いて
 
 
今年4歳になる上の子が
通ってる幼稚園が
 
2歳から通える、
4年教育を実施してると。
 
 
自宅からは少し遠いんだけど、
この近辺で4年教育やってるのは
そこだけなんだって
 
 
んで下の弟くんが
しゅーさんと同い年で、
 
先に兄弟が入園してると
優遇されるから
弟くんも2歳からそこへ…
 
と考えてるらしい
 
 
 
 
…ほう…
 
来年から幼稚園
ってパターンもありなのか…
 
 
 
 
サッパリまだ幼稚園とか
無縁だと思ってましたが
 
 
ちょっと気になったので
その後色々調べてみたら
 
 
家から遠いと思ってた
その幼稚園、
 
 
あたしの職場の駅が最寄りで(゚ロ゚)
病院とは反対方向だったけど。
 
 
通園バスあり(延長だと✖️)
延長保育が7:30~20:30で
   共働き応援の体制
長期休みも預かりあり
兄弟入園してると優遇措置
給食あり
制服あり
 
 
 
なにより、
延長保育がすごい
 
 
ほんとは3歳までは
職場の保育室に2人とも預けて…
 
 
と思ってたけど、
 
なんの行事もイベントも
教育もない託児所なのが
 
ちょっと物足りなくて
1日千円だから当然なんだけど…笑
 
 
 
この場所なら、
仕事の前にしゅーさん預けて
おチビは保育室に預けて…
 
ってなっても
そんなに大変な距離じゃないような。
 
 
 
ただうちの地域は
私立幼稚園しかなく、
 
その中でもその幼稚園は
月32000円とかで月謝高め。
 
 
今は週3回の非常勤で
託児料月10000~12000円。
 
 
延長分も追加されると考えると
 
保育のための出費が
倍以上になるぞ…
認証保育園よりはマシだけど。
 
 
 
金額考えても
 
理想は3歳からしゅーさんを
そこの幼稚園へ、
翌年におチビもそこへ。。
 
 
だけど、
 
 
受け入れが2歳児の方が
3歳児より多いから
 
入れるなら2歳で狙う方が
入りやすそうなのよね…。
 
 
 
 
今の職場は、
 
託児込みで考えると
保育園預けて働くより稼げるけど
 
 
託児ナシで考えると、
 
薬局より時給安いし
家からも距離あるし
 
続ける利点がないわけです
すべては託児のために選んだ。
 
 
 
 
なので妄想としては
 
しゅーさんもおチビも
入園できた場合…
 
 
おチビの2歳での入園の段階で
勤続3年近いし
そこで病院を辞めて、
 
 
もう少し効率よく稼げる
近場の職場へ転職
 
そんであわよくば延長保育を辞めて
通園バス送迎を使いたいw
 
 
 
なーんて。
 
 
 
……あまーーーいよね( ̄▽ ̄)
そんなうまいこと入園できんだろな。
 
 
まぁでも妄想するのはタダ
 
 
 
とりあえず調べたタイミングで
 
月1回実施されてる
未就学児対象のプレ入園…?
幼稚園で先生と遊ぼう的なイベント。
 
 
の今月末の募集が出ていたので
試しに応募してみました
臨月で連れてく親とか他にいなさそう笑
 
 
初回1000円払うと
その後は何回参加しても無料らしい
 
 
次の回は7月だから
産後で行けないだろうし。
 
 
 
そこで少し園や
先生の様子を見ておいて
 
秋の見学会や説明会の予約を
頑張ってとってみようかな
 
 
 
今見直したら
月末のプレ入園の募集も
もう満員で締切していて
 
 
きっと予約取るのも競争だ…
なんか怖いよ…
 
 
2歳から入園できるのは
そこだけだったけど
 
プレやってるとこは
他にもあるようだし
 
色々検討してみよう~
 
{EAB69215-A26C-4531-8D86-389DEAA7FE08}
 
すぐ旦那の靴履こうとする笑

この写真に、
「おとうさーん、会いたーい❤︎」
って書いて旦那にLINEしたら
すごい早く帰ってきた笑笑
 
 
ココ