こんにちは



今日も仕事~

土曜日は通勤が空いてて
結構好きだったりします

仕事もなんだかんだ3ヶ月経ち
試用期間から
無事本採用になりましたよw
職場の保育室にも
しゅーさんすっかり慣れて
ベビーカーから降ろすなり
中にどんどん進んで
遊び始めて、
じゃあとでねー



って言うと
バイバイしてくれる余裕っぷり笑
でもそんなしゅーさんでも
未だに預ける時泣くことがあって。
それは、
初めてのシッターさんの時(^^;;
2回目以降だと不満そうだけど泣かないから
よく覚えてるなとも思うけど笑
実は保育園じゃ
ありえないんでしょうが
職場の保育室は
常勤の保育士が1人( ̄▽ ̄)

聞いた時びっくりした。
子供の人数は
1人~多くて6人くらいなので
常勤さんがいる日は常勤さん1人。
いない日は外部の派遣会社から
シッターさんを数名
雇ってるんですよね

まぁそのシステム自体は
託児料も安いし
仕方ないと納得してるんですけど
ほんっっとにね。
派遣の方の日って
トラブル多いんですよ



あくまでうちのところが!ってことで
ちゃんとしてる所が
ほとんどだと思いますが
💦

基本的に食事やおやつ、
タオル、マグやコップなど
必要なものはみんな持ち込みで
朝しゅーさん専用カゴに入れて、
帰りにタオルやゴミ以外は
返却されるんですけど
まだたった3ヶ月ちょいだけど
派遣の日に当たると



とかが普通にあって、
他にも
ミルクの溶き方間違えて
変な濃度のもの飲まされてたとか
ズボンをなぜか
二重にはかされてたとか
靴下なくなったとか…
子供がハイハイする所を
土足で上がってたとか(゚ロ゚)
シッターさんも
一緒に昼寝してたとか(゚ロ゚)(゚ロ゚)!!
↑最後の2つやった人達はさすがに
その後、担当ハズされてましたが笑(^^;;
連絡帳も
すんごい汚く書く人もいるし
しゅーさんも常勤の人には
よく懐いてて楽しそうだけど
派遣の日だと会う頻度も低いからか
迎えに行くと
泣きそうに寄ってくることもあって
なんかどうも…
派遣の日は憂うつなんですよね

しゅーさんはもう1歳だし
身体もしっかりしてきてるから
まだ良いけど
おチビを3ヶ月とかで預けるには
やっぱり不安があるんだよなぁ



それもあって2人目産後の復帰を
少しでも先延ばしできないか
考えちゃいます…(^^;;
保育園とかだと
きっとこんなことって
そうそうない…のよね?
こゆとき、
パートじゃなく常勤で頑張って
保育園狙うのも良いのかなぁ
なんて思ったり。。
あ、昼休み終わるー

ハイテンションのしゅーさん笑

