こんにちは

相変わらずしゅーさん、
食欲が止まらなくて…
昼もトマトツナパスタを
乾麺で70gくらい食べたのに
終わったら大騒ぎし、
仕方ないからバナナあげたら
1本完食…
バナナいつの間にか克服したらしい笑
そして終わると泣くから
みかん1個むいてやり…
その1時間半後には
おやつでパンを泣いてねだり
食パン半分とせんべい…
絶対胃が疲れるヾ(;´Д`●)ノ
でも1度欲しくて泣くと
あげるまで
めっちゃ遊んだりすると
その間だけは紛れることもあるけど
やめたとたんに泣く

うう…息子の食事がストレスだよう








さてと、昨日2人目の産み方
について書いたので
その続きで
病院選びのことを…
1人目出産と2人目出産って
やっぱり1番大きな違いは
上の子が存在することですよね



あたりまえだ!笑
なにが困るって、
健診も連れて行かなきゃだし
陣痛始まったり破水したところで
しゅーさんの保護者を確保しないと
病院に駆け込むこともできない(^◇^;)
さらに自分の入院中は
当然一緒には泊まれないから
見ててもらわないといけないし
退院後も新生児の世話しながら
しゅーさんの世話もしないと。。
そんなわけで、
1人目こそ里帰りせず
産後も自宅で頑張ってみましたが
次は無理っしょ。うん。

2人目は里帰り出産もしくは
出産後里帰りすることに

ほんとはしゅーさん産んだ病院なら
勝手も分かっていて安心ではあるけど
ここは無痛分娩やってなくて

だから自分のこと考えても
断然里帰り出産だろ

ってことで
実家の近くに無痛分娩やってる
大きめの病院を見つけたので
年内に分娩予約を取りに行く
という予定になってました

そして迎えた予約2日前…
忘れもしない
しゅーさん救急で点滴の日ww
しゅーさん呼ばれるまで
かなり待たされていて
その間にふと旦那が

ホテルみたいでめちゃくちゃ良かった

先生も開業1年目で信頼できるし!
※開業したてということは、つい最近まで
バリバリ大学病院とかで難しいオペに
携わってた可能性が高く、
確実に腕は鈍ってないだろうという判断w
全体の6割で無痛分娩やってるし、
無痛にするならどーせ費用かかるし
ここにしてみたら??
といきなり言い出す。
えー?実家のそばなら
しゅーさんも産前から実家に慣らせるし
母親も通いやすいし
その方がいいような…
とか言いながらも
旦那が見せてくれた院内案内を見たら
確かに…
めっちゃキレイで良さそう



単純…w
いわゆる今時の個人クリニックで、
全室個室でトイレ付とか
食事は専用のシェフがいたり
エステメニューがあったり、
みたいなとこですw
1人目の時は


確実に旦那が駆けつけられるところ!
という基準で選びましたが
個人クリニックだけど
先生の経歴も実績も信頼できそうだし
2人目だから余計利点に感じたのが、
病室が全室個室なので
しゅーさんも入れること

前の病院は乳幼児入室禁止だったから

我が家は子供は2人希望なので
今回は人生最後のお産の予定。
せっかく旦那がその気だし
1回くらいイマドキのクリニックを
経験してみたいかも
なんて♪

で、旦那に連絡つけてもらい
実家近くの病院予約をキャンセルして
そのクリニックに
いってきたわけです

前回大病院、
今回クリニックに行ってみて
感じたメリットデメリットは、




割としっかり把握してもらえる






大病院の検査室には負ける
幸い下手ではなかったからよかった笑

大病院の方が慣れてるはず

日程設定が少ない。
これもトータル患者数が少ないがゆえ
冷静に考えるとこんな感じ?笑
どっちもどっちってことですね

健診で病室なども案内してもらって
入院が楽しみになったのが
1番のメリットかな?笑
なんか長くなっちゃったな

最後に最も悩ましい
無痛や入院の費用について
書こうと思ったけど…
それは次でw



ぐぁーーっ明日仕事だぁーー





毎度嫌がりすぎ笑笑

