こんばんは

朝っぱらに実家を出て
職場の保育室の
オリエンテーションに行ってきました

内容は利用に際しての説明と、
書類の記入でした

ボールペン大好きなしゅーさんに
邪魔されまくって
書類の字がすごいことに(^^;;

しかも利用案内の紙を
いきなり破られ…( ̄▽ ̄)
紙これ以上破られないうちに
記録しときます笑


基本は、保育園や幼稚園に入園するまでの
一時預かり施設とのこと。



診断を受けてくること
感染症でなければ38度まで預かり可。






シーツ代わりと掛け布団代わり





こんな感じらしい。
そんなに持ち物なくて良かった

食事のことが
一番気になってたんだけど、
昼ごはんは、2-3歳対象のものらしく、
離乳食の場合は持参するとのこと。
うちの場合は8時頃預けるために
7時半前に家を出るので
朝ごはん家で食べさせるの無理

普段7時頃やっと起きるし
起き抜けには食べないし…ヾ(;´Д`●)ノ
それを相談したら、
1回目のおやつ?がam9:00だから
そこで朝ごはんを
食べさせてくれるって



だから朝昼2回分の
お弁当持参ってことですな



朝はホットケーキかパンだな笑
それにしてもさすが病院の託児、
服薬もOKだし熱38度までOKって笑
もちろん元気なら、だけどw
でも今日いた3人も
みーんな鼻たらしてた( ̄▽ ̄)

こりゃ間違いなく、始まったら
風邪風邪風邪だな…

ついでにあたしも、
新しい職場にいくと大抵
新しい菌にさらされて
風邪ひくんだよねー

そうやってそこでの免疫を獲得し、
患者さんと接しててもうつらなくなる笑
しゅーさんの多指のことも伝えて
手術近くなったらまた
対処を相談することに

帰りに病院の方にも寄って、
貸与の白衣と、採用薬リスト

もらってきた(*´艸`*)

上下の白衣でシューズも貸与だから
通勤の服装に縛りがなくてラク

着替え面倒だけど笑
初出勤までに
採用薬をひと通り網羅しないと



でも思ってたよりは
前に扱ってた薬が多くて安心した(^^






預けるにあたって心配なのは
しゅーさんの食事の時の…
この態度( ̄▽ ̄)





ひどくないです?!(^◇^;)
どうなることやら
笑


