こんばんは



せっかく週末だというのに

旦那は昨日は大学院、
今日は午後から仕事…


なんだよ~平日と一緒~(^◇^;)


一応今日は近所で
家族ランチができたので
まぁいっか








さて
仕事のことですが…



妊娠中の旦那の転職転居で
退職したあたし。。


妊娠中じゃ再就職先もなく
探しすらしなかったけど(^^;;


現在、絶賛無職中です( ̄▽ ̄)



まぁこのタイミングで
仕事辞めたのもご縁かな、と


節約しながら専業主婦して
しゅーさんと過ごし、

後々、妊娠できれば2人目の
幼稚園入学をめどに

また仕事しようかなぁ…



なんて考えたりしてたんですが




なんせ周りが復帰組ばかりだし
遊ぶ人いなくなっちゃうしー


減っていく一方の
自分の通帳を見るのもツライし


ブランクが空くほど
復帰の時大変だし知識飛ぶ…



復帰できるもんなら
するのもいいかもなぁ。
と、ここ数ヶ月考えてて。



でも問題は預け先ですよ

なんせ激戦区…
フルタイムの育休中のママ友ですら

認可には入れず認証とか
認可外とかに流れてるし。


無職のあたしじゃ
話になりませんわ( ̄▽ ̄)




………あ。そういえば。





託児付きの職場って
ないんかしら??(゚ロ゚)




で、調べてみたら、


思ってたよりはある


調剤薬局が少しと、
ほとんどが病院の薬剤部


考えてみたら看護師の友達は
院内の託児所使ってる



家から電車で30分圏内くらいで
いくつか募集がありそうなので



何社かエージェント通して
条件とか詳しく聞いたりして

動き出してみることにしました



旦那にも相談してみたら
最初は


俺はどっちでもいいけど…
しゅーさん預けるの大丈夫かなぁ、、


とか言ってたけど


職場の院内の託児だから安心とか
託児料が安く済んだりとか
ダブルインカムになるよとか

具体的に話してみたら


なんか今度は
乗り気になってきて


良いところ決まれば
年内から始めてもいいかもね

とか言ってるし




というわけで、就活スタート

今後は就活の進捗も
記録していこうと思います




あまりにも通勤が大変だと
家事との両立とかキツイだろし


託児施設の環境が悪いとかだと
やたら狭いとかやたら人数少ないとか
スタッフが微妙過ぎるとかね。

本末転倒な感じがするので


見学したり
色々検討の結果、


現状維持か就職か
考えようと思います



どこか良い出会いが
あるといいなぁ(*>人<) 



……ん?


なんかしゅーさん
下半身が見えない気が…


{B69D8255-56D8-444E-851A-F9153029AB3E:01}

{2E07555A-2304-4DA4-B758-10404007ED3A:01}

それおもちゃ箱だよー( ̄▽ ̄)



ココ