おはようございます。


昨日は過食嘔吐せず平和に過ごせました!

いや、すこーしソワソワタイムもありましたが、、、


昨日は金曜日!!ってことで開放感に身を任せ(?)

息子(5歳)と夕食後にちいかわパーティー開催。

(アマプラで金曜日に新作が配信されるのでそれをお菓子を食べながら鑑賞するだけ)


ビールにワインにほろ酔いでおつまみ結構食べちゃって一瞬ソワソワしましたが

そのまま息子と寝ましたダッシュ


話は変わるのですが、いまゆるく砂糖断ちをしております。

といってもまだ今日で3日目ですが泣き笑い


なぜ砂糖断ちをしようと思ったかといいますと、、、


摂食障害寛解チャレンジをはじめて、食べたものを食べようと思ったんです。

嘔吐するための食事じゃなくて、心から欲するものを味わって食べる。

そんな風に食べることを楽しんでいきたいな、と。


で、本能のままチョコレート等の甘いものを許していたら

今度はチョコレート欲がすごくって。


チャレンジ開始当初は食べたいなら食べたって良いじゃない!と思っていたものの

すっかりチョコレートを食べることが習慣になり、毎日チョコレート菓子を食べないとソワソワするように。

板チョコ1枚じゃ止まらず、追加でまたチョコレート買ってペロリな日々がしばらく続いてました。


なんかこれ、中毒じゃない、、、?


と、感じるくらい。


食べても食べても満たされず

このままだと過食嘔吐してしまうかもって日もあったし

実際やらかしてしまった日もありました、、、。


これって摂食障害寛解の道のりとしてはどうなんだろう?

嘔吐しないってだけで、結局食に振り回されてるよね?




なんか疲れた真顔真顔真顔

チョコレート中毒から1回脱したい。

てゆうか甘いもの全般、一旦リセットしたい。




と、思いまずは白砂糖断ちについて調べてみました。

こちらの本をKindleで購入。


著者のあこさんは管理栄養士さんでYouTubeで栄養学の発信もされていました。

そちらの動画もいくつか観て、書籍と合わせ一応勉強。


早速3日前からゆる砂糖断ちをはじめてみた次第です。


あこさんがおっしゃるのはとにかく良質な糖質をしっかり摂る!ということ。

他の栄養素も欠けていることが原因としてるみたいですが、

しっかり3食お米を食べる。タンパク質を摂る。


私の場合、午前中にチョコレート欲がむくむくだったのですが

朝食後に甘いものを欲する場合、夕飯時にしっかりお米を食べないから夜間低血糖を起こしているかもしれないと。


なるほどーーーー。たしかに。

夕飯時はお酒飲むからお米は食べないわ、、、


お米は1食130g程度は摂ったほうがいいらしく。

朝晩はがっつり食べれないけど、それでもお米を食べる生活にシフトしてみました。

お昼はお弁当だからガッツリ!



まだ3日目ですけど、なんとなく身体が楽な気がします。

血糖値の乱高下がないから疲れないのかも?


味気なくて、あーー甘いものたべたーーいとはなりますけどね。

そうゆうときはナッツやニボシをポリポリ。


味気ないけど、口寂しいのは紛れる。

味気ないですけどね(何回も言う)



飽き性なので実験的に色々と試行錯誤するのは楽しい。

楽しんで、ゆっくり寛解目指していきたいです。