ワルナスビと八重咲きドクダミの花 | 那須のタラちゃんブログ

那須のタラちゃんブログ

那須の田舎暮らしの日々をマイガーデン、ネイチャークラフト、パステル画、那須散歩などのテーマで気ままにフォトブログを中心に紹介します。

 

おはようございます。

那須のタラちゃんです。

 

今日の那須町は、

晴れで気温19℃です。

爽やかな朝ですが・・・。

 

厄介者のワルナスビ

ですが、花と実は可愛い。

ワルナスビは、

北米原産の有毒植物で

牧野博士の命名です。

 

一度生えると

なかなか根絶が難しい

雑草です。

 

我が家の鉢植えで育てる

八重咲きドクダミです。

ガクアジサイの葉が

重なっていますが、

ハート形の葉が

ドクダミの葉です。

 

数本の芽が出ていますが

花は2つだけです。

自生する八重咲きドクダミは

草刈りで刈られる前に

収穫し、ドライフラワーを

作っています。