<大工が語る「FPの家」> 目に見えない部分だからこそ、手を抜かない徹底した家づくり | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

FPの家チャンネルに新たな動画がアップされました!

なんと!大工さんが語る本当に良い家・・・

 

 

取材先は、長野県の服田(はった)建設さん。

 

 

自邸を自ら建設中の大工さん。そして工法はFP工法。

撮影したのは2月。工事中の室内の気温は20度前後をキープ。

実は、外気温は最高で11度。

朝に一度ジェットヒーターで温めたのみ。

やっぱりFP断熱パネルの断熱力はすごいと思います。

 

逆に、

「やっぱり夏の工事だと室内はひんやりしていて」

これは、本当に大工さんによく言われますね☆

ここ那須塩原市は、昼夜の寒暖差が大きい地域ですので、夏場でも朝方の現場は涼しく、FPの家はその涼しさをキープしてくれるので楽だそうです。

 

さて、なぜ大工さんはFPの家を選んだのか!?

 

断熱性の高さはもとより、その耐震性の高さから、とのことでした。

柱間にFP断熱パネルが入り、箱状に家が固まるため、より強くなるということ。

 

宜しければ、こちらの画像をご確認ください。

片筋かい、たすき掛けの筋かい、ともに倍以上の倍率を出しています。

 

(↑ FPの家のHPより画像をお借りしました)

 

FPの家は断熱材でありながら、壁倍率2.1倍の国土大臣認定を取得している稀有な断熱材として2020年に「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)」を受賞しています。

 

また、服田建設さんでは、C値0.3以下を目指して施工を行うということで、本当にこまやかな気密施工をされています。

 

 

中でもすごいと思ったのが、

 

構造体がすべて手刻み。

本当にこれは大変なことなんです指差し

 

手刻みのこまやかな施工に丁寧な気密処理をして建てられるFPの家。

本当に素晴らしい住宅となること請負いです!!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com