今日は母の日ですね。
準備なんて全くしていなかった私は
慌てて義母にはおススメの栄養剤を
実母には大好きなホタテを送りました。
実母に電話して
「ごめん、遅れるけど贈り物送ったから!」と言ったら
「えっ
GALA(SnowManの舞台)のグッズ!?」と
ぬか喜びさせてしまいました。
この母あってこの娘あり・・・。
ちなみにグッズは注文済みで発送待ちです。
そして忘れてはいけないのは
私も「母」だと言う事。
なので夕食の時に私からけしかけました。
さぁ!今日は母の日です。
プレゼントとかいらないので、
各自私の良いところを2つ言ってください![]()
![]()
プレゼントなど用意していない子供達はそれに従うしかありません。
さぁ褒めるのだ!私を!!
「じゃあまずは弟から」
「えーっと・・・しわが深い!」
おーっと!
いきなりディスられた嫁ちゃん!
しかし嫁ちゃんは動じない!!
「・・・じゃあ次は娘ね」
「うーん・・・。ひとりでよく頑張ってる!」
おーっとこれは真理です!!
娘、最初から泣かせる一言を言ってきました!
不甲斐ない弟のフォローなのか!?
それでも嫁ちゃんは既に有頂天です!!
「はい次!弟!!」
「仕事頑張ってる!」
そうです!それです!!
ようやく息子は私の求めている意図を汲んできました!
そう!私、仕事頑張ってる!!
それがちゃんと伝わってるようで嫁ちゃんは安堵しました!
「はい!続けて娘!」
「そうだな~・・・自由きままなとこ?」
「えっそれはどういう・・・?」
「お母さんが自由だから、私も自由で居られるし、堅苦しい雰囲気がないから、居心地がいいってところかな・・・。」
なるほど!
なんとなく意図が伝わってきた言葉です!
子供が安心して家で過ごせているなら
親として最低限の事はしてるって事で良いですよね?
なんだか深いお言葉を頂いて娘の成長も感じられました!!
「ノッてきたから弟!もう1個頂戴!」
「え~~・・・トランポリン頑張ってるとこ?」
おっと!
日々10分は続けているトランポリンの様子をちゃんと見ていたようです!
陰ながらの努力を認めて貰える言葉って言われたら嬉しい言葉の一つ。
今は亡き旦那の代わりに弟くんが褒めてくれました!
私、明日も飛びます!
「じゃあ最後娘!」
「え~・・・っていうかお母さんごめん。私、お母さんの事オタ友認定してるからそれ以上出てこない・・・」
なんと!
私は「母」ではなく「スノ担のオタ友」という認識のようです!!
だけどポジティブな嫁ちゃんは動じません!
”それはそれで嬉しい”という不思議な感情が生まれています!
だってオタ友が一緒に住んでる世界線、楽しいしかないっしょ!?
久しぶりに言葉で褒められてホクホクしていると
「っていうかさ・・・」
「この間、こどもの日ってあったよね?」
「お母さん、こどもの日に何か言ってくれた・・・?」
なんと!!
ここで形勢逆転です!!!
ダークホース弟くんから
痛いところを突かれました!!!
「そうじゃん!お母さんも私たちのいいところ言ってよ!!」
「2つ以上ね!!」
もうこれは従うしかありません。
それぞれに私から
・習い事頑張ってる
・部活頑張ってる
・勉強頑張ってる
・友達と仲良くしている
の内容をもう少し心を込めて伝えました。
(長くなるので割愛してごめん)
でも改めて言葉でそれ伝えるって結構難しいな~なんて思ってたら
息子から
「ってかさ、褒めるって習い事とか、勉強とか、そういう頑張ってるところをお母さん褒めるでしょ?」
「俺から見えてるところって、洗濯とか、仕事とか、それくらいなんだよね」
「だって別にお母さん、習い事とかしてないじゃん?」
「だから褒めろって言われてもさ・・・」
たしかに。
なんだか妙に納得してしまった私は
「そりゃそーだ・・・。って事はみんなが頑張ってて褒められる対象にあるって事だよね。」
「うんうん。」
「じゃあ、今後もみんなで頑張っていこうね!!」
という言葉で我が家の母の日は終わりましたw
子供って見える部分しかわからないもんね。
親の苦労を見せるか見せないかって永遠のテーマだけど
「ひとり親」って事で大変なんだろうなっていうのは
きっと言わなくても伝わるし
「ひとり親」で育つ子供達の方にも気持ちの苦労はあるだろうしね・・・。
それを隠さず過ごせる事が
一番いいのかもなーなんて思いました。
っていうか・・・。
息子の一発目の「しわが深い」ってナニ・・・?
今更じわじわとボディブローが効いてきた嫁ちゃんなのでした・・・。
こういうの必要かな・・・(結局気にしてるw)
死別した人と共感したい![]()
アメブロ以外の人の読者登録は![]()




