ブロ友さん達が桜の写真をあげてくれているので

ど田舎未亡人の私も桜の写真をあげてみたくなった。

 

 

かといって花見に行く人も時間もないので

もはや私の桜見物の定番の場所

お墓の近くの桜を見に行った。

 

 

 

 

ちなみに2年前のこの場所と同じです。

 

 

 

前は「お墓に行くからついでに桜を見に行った」だったけど

 

今日は「桜を見に行くからついでにお墓に行った」だった。

 

この心の変化。

 

だってお墓に行っても別に会えないしね・・・フン。

 

 

桜の樹の下には・・・が埋まっている。

と言ったのはとある小説家だったような。

 

桜を見るとキレイ過ぎてなんだか切なくなるのは

この美しさが完璧だとしたら

私って一体何なのかなって

物悲しくなるからだろうか・・・。

 

でも春しか咲かない花だもんね。

咲く時くらいはキレイでありたいって素敵だよね。

 

知らんけどw

 

 

桜観た後コンビニ寄ったら

前から気になっていたスイーツを見つけて即買いしたチュー

 

 

ある日の未亡人のおやつ

 

 

 

姉さん!やっとチョコクランチGetしましたよ♪

 

ザクザクで美味しかったのですが

ふと気になってカロリーみたら439キロカロリー。

お…おぉぉ・・・。

半分は明日にしようw

 

さてさて題名の

お墓が先か、桜が先か。

 

卵が先か、鶏が先か・・・に引っ掛けてみたんだけど。

 

時々思う。

 

 

旦那が居ない事が寂しくて泣くのか

 

旦那が居ない自分が可哀想で泣くのか。

 

同じようで2つは全然違う。

 

 

旦那が居なくて寂しくて泣くのは

愛する人が居ない喪失からくるものだから

泣きたい時に好きなだけ泣いていいと思うけど

 

 

旦那が居ない「自分」を悲劇のヒロインにして

上手くいかない事は全て「旦那が居ないから」が理由で

自分は旦那に先立たれた「可哀想な未亡人」に徹するって

これってやっぱり違うよね。

 

 

私のブログを読んでる人は

旦那が居なくて寂しくて泣く日もあるけど

自分を悲劇のヒロインにしてない人が多い印象。

 

私もそうでありたい。

 

だから桜を先に見に行って、

ついでにお墓に寄る・・・くらいのテンションで

いいのだ・・・と思いたい。

 

 

以上、未亡人の言い訳でしたw

 

 

 

キラキラ死別した人と共感したいキラキラ

キラキラにほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ キラキラ にほんブログ村キラキラ

 

下矢印アメブロ以外の人の読者登録は下矢印

 結婚10年で未亡人~突然死での死別~ - にほんブログ村