読んでくださっている皆さま

ありがとうございます。

死別2年目を歩き始めた

シンゴの嫁です。

 

死別1年18日目。

 

もう12月。

イベントだらけですね。

イベントの中でも子供たちが楽しみにしてるのは

そう。Xmasプレゼント。

 

さぁサンタの出番です。

 

 

でも我が家には煙突もないし

リアルサンタは来てくれそうもないので

今年も昨年と同様

私が用意しなければ

子供たちにサンタは来ません。

 

我が家は一応

「サンタはいる」ことになっています。

 

信じてない人には来ないよ、と言ってますw

 

私の実家は「サンタはいない」家でした。

Xmasプレゼントも

親と一緒に買いに行って選んでました。

なんて夢のない(笑)リアル主義な実家。

 

だけどシンゴはサンタのいる家で育ったので

 

「子供達にはサンタを信じさせよう!

いつまで持つかなwww」

 

なんて言ってたのに早々にこの世から離脱。

 

無責任め・・・・。

 

 

だけど子供たちがまだ信じてる?以上

「朝起きると枕元にある」

というミッションをしなければいけません。

 

去年は1人でやりました。

 

夜中にガサゴソとプレゼントを置いて

朝喜んでいる子供たちを見て

その子供たちの向こうに見える

シンゴの祭壇を見て泣いてました。

 

プレゼントも1人で選びに行って。

寂しかったなぁ。

 

今年は子供達から

「プレゼントはこれがいい」という

要望をもらっているので

 

ポチポチっと。

ネットで購入です。

 

ただ困ったのは送り先。

 

家にAmazonの箱が届いたら

勘のいい娘は絶対に気付く。

 

さーてどうしようかなっと。

 

困った私は頼れるところは頼ろうと思って

親友に頼みこんで、

親友の美容室(一応店長です)

に送らせてもらうことに。

 

「シンゴの嫁。しかも可哀想な未亡人」

という職権乱用です。

 

それならバレないはず。イケる気がする。

 

 

後は枕元ミッションか・・・。

 

子供達はイブの朝に

(25日の朝が正しいのかな?)

サンタが来ると思っていて

平日だから学校じゃん!と

ブーブー言ってるので

 

めっちゃフライングして

22日に置いてやるつもりですw

 

 

「お母さんはXmasプレゼント何が欲しいの?」

 

と娘に聞かれて

 

「お父さんと会いたいなぁ」

 

と言おうかと思ったら

 

「あ!お父さんとかはダメね。

それはサンタでも無理だから。」

 

と一刀両断されました・・・。

 

 

 

一番欲しいものはサンタでも無理なようです。

 

誰に頼めばいいのやら。

 

せめて夢で。

 

1ヵ月に1回でもいいから

夢で少しでも会話が出来たら

それだけでも

気持ちが違うように思うんだけどなぁ。

 

あの世との「交流券」が欲しいです。

 

なんか肩たたき券みたいw

 

交流「権」?交流「県」?

交流「拳」・・・って昇竜拳みたい。

 

 

何言ってんだか・・・。

 

シンゴと一緒にストⅡやったことなかったな。

やったら楽しかったと思うんだけどなぁ。

やりたかったな・・・。

 

 

 

 

さて、去年の今日。

 

★死別18日目~死後手続き~★

 

死後手続き。

もう2度とやりたくないです。

 

この事を考えると「再婚」とかって

ものすごくハードル上がる気がします。

 

死後手続きをもう1回やるのも嫌だけど

 

また愛する人に先立たれるなんて・・・

絶対に・・・・嫌です。

 

 

汗死別した人と共感したい汗

※カテゴリ移動してみました!

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村