読んでくださっている皆さま

ありがとうございます。

シンゴの嫁です。

 

先日、息子の通級についてアップしました。

 

シンゴの子だから大丈夫!

とか言ってた私ですが

新学期早々息子が心配ですえーんえーん

 

 

久々の宿題。

ひきざんプリントに大苦戦。

忘れちゃったのかい・・・??

 

このレベルのプリントです↓

 

 

 

息子「5-1って何?」

 

私「5から1引けばいいんだよ」

 

息子「わかんない!引くって何!?」

 

私「手の指使ってやってごらんよ」

 

息子「手が疲れるからやだ」

(出た・・・手が疲れる攻撃・・・)

 

じゃあ、とおもちゃを5個持ってきて

 

「これから1なくしてごらんよ」

 

と言うと「4かぁー。」と理解した様子。

 

良かった良かった、と安心して

次の「2-1」を同じようにやらせようとして

2個おもちゃを置いて、1個取らせたら

「4」だと言い張る息子。

 

何言ってんじゃと思ったら

 

「だって、ここにあるおもちゃはどうなるの!?」

 

と最初の5で使った3つを含めて「4」だと。

 

私「いや、だから、2だからさ・・・」

 

息子「なんで?これは?どうして?

2って何?もうわかんないー!」

 

とパニックになって泣き出す始末。

 

いや、私もパニックですよ。

なぜ、さっきの5にこだわる?

2だって言ってるのに・・・。

 

パニックで泣いてる息子には

何を言っても無理なので

少々見守り。

 

ちょっと落ち着いたころにまた再開。

 

どうやら私がおもちゃを勝手に「2」にしたことに

納得が言ってなかったみたいで

 

①まず5個並べる

②「2-1」だったらそれを2個にする

③その2から1を引く→答えだ!!

 

この①②③を全部繰り返してました。

 

いや、①いらないでしょ?

最初から②からやれば早くない?

 

と思いながらも口出しせず。

 

なんとか全部これでやりきってました。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・大丈夫ですかね?滝汗

 

 

 

すっごい不安になりました・・・・。

 

 

公文?

ええ、行ってます。

 

でも、まだ、数字です・・・

2ケタの数字をひたすら書いてます・・・。

なかなか前に進まない・・・。

 

 

息子には大苦戦です。

なぜ1人で、と思います。

シンゴのバカバカ、と思います。

今日も遺影を睨みました・・・。

シンゴは笑ってるけどね。

 

 

息子は自分が「わからない」ことで

パニックになりやすく。

でも「わからない」ことはわかってるみたいで。

 

そんな自分に腹立たしさもあるのでしょう。

 

寄り添ってあげなきゃ、と思いつつも

やっぱりイライラしてしまう私。

 

何度、クールダウンさせるために

意識を飛ばしたか・・・・。

 

 

でもシンゴの子だし。

頑張って育てなきゃ。

この子には私しかいないのだから。

 

 

私の人生にくっついてきた

「勉強が苦手な息子」

「死別シングルマザー」

のオプション。

 

 

負けるものか。

 

 

苦しくったって

悲しくったって

我が家の中では平気 なの♪

 

↑なんか前にも書いたな・・・。

 

とにかく、頑張る。

 

シンゴ、私は頑張るよ。

 

見守るだけじゃなくて

たまには夢で勉強教えてやって・・・・。

マジで頼むわ・・・。

 

 

汗死別した人と共感したい汗

※カテゴリ移動してみました!

にほんブログ村 子育てブログ 死別シングル育児へ
にほんブログ村