6年半 | 風になる

風になる

さっちゃんです♡

よろしくお願いします(^ ^)

子どもの頃から

不思議なことが好きだった



エジプトのピラミッド
なんで、あんな大きなもの作るんだ

日蝕
なんで、太陽が隠れちゃうんだ

オーロラ
誰が作ってるんだ

UFO
どうやって飛んでるの?
誰が乗ってるの?
ほんとに宇宙から来てるの?

タイムマシンって
ほんとに作れるの?
過去や未来に行けるの?

瞬間移動って出来るの?

話さなくても人の心が読めるの?

なんで、スプーンが曲がるの?


なんで、なんで、なんで 。。。


そんなこと考えてる時間が楽しかった


いつからか、考えなくなった

その頃から、大人の振りし始めた

当たり前でしょ!

そんな事、考えて意味あるの?

普通は○○でしょ!

そんな言葉ばかり使ってた






大人の振りして生きていたら

苦しくなった

そして、スピリチュアル的なものが

助けてくれるような氣がして

そんなブログや本など読み続けていた

でも、全然 楽にならなかった


そうしたら、子どもが不登校になった

心のこと、理解できたら

何か変わるかな?

そんなこと思って

いろんな本やブログ読んでみた

けど、変わらなかった


そう、変わらなかった

だって、理解するんじゃなくて

心のこと知って

子どもや周りの人達を

誘導しようとしていたから

わたし にとって、都合の良いように

変えたかっただけだったから





子どもが、不登校になり

母子登校をして、2年近くが過ぎた頃

強制終了した 。。

いや、自分でヤバい

と思ったんだな、その日の内に

心療内科に電話して、受診して

お薬もらって、寝続けた


あさ、起きた時から

涙が出て、止まらない

疲れてるのに、学校に行かなきゃ

休みたいのに 。。休んだら駄目だ

涙止めようと思っても止まらない

ああ、もう止(や)めよう

止(と)めなくていいや

もう駄目だ

心療内科に行ったのは

理由が欲しかったのかもな

休んでいい理由、止(や)めていい理由

誰かが『休んでいい』って言った

って、したかったんだな

自分で決められない人だったんだな


(でも、この時の先生は

『休みなさい』って言ってなかったな

『あなたは、どうしたい?』

と、自分で決めるように話してくれてたな)



でも、お陰で

『 自分に戻ろう 』

そう考えられるようになった

お母さんの自分じゃない時間を

持とうと動き始められた


それから、6年半ほどが過ぎて

だいぶ変われたかな

でも、やっぱり お母さんの自分 

は変えられなくて

息子に、ウザがられたり

娘のスケジュール

何回も聞いたりすることもある 笑

でも、加減は分かってきてるかな?



自分に戻れる時間は

不思議だな〜

と感じることをアレコレと

考えている時が一番、自分らしいな


そして、スピリチュアルって

こうやって、毎日生きてること全てだな

と思うようになった