京阪杯はハズレ。

差し馬有利の展開となりましたか。

サッカーの方も初戦は勝利も続く2戦共敗北。

勝ってれば競馬の結果も変わったかも?

いやハズレはハズレ。

あきらめよう。

 

 

ジャパンカップ

 

久々に強い外国馬の参戦で迎え撃つ日本馬はどうなるか?

ただ、そのコンデュイットもローテーション的に厳しくはないか?

 

日本勢の筆頭はやはりウォッカ。

でもここ2走がちょっと。春にGⅠ連勝した勢いが感じられない。

1800→2000と距離が伸びて着順を落としたのも気になる。

 

ならば狙うは去年もお世話になったスクリーンヒーロー

前走は休み明けも2着を確保。やはり東京は走る。

距離もOKならば当然。

大外枠は気になるけど、去年も16枠からの勝利。

デムーロ騎手の手腕にも期待。

 

オウケンブルースリも。

前走はちょっと短いか?と思いつつも4着。

距離延長の今回はあきらかにプラス。

去年も5着で0.3秒差なら、成長した今年なら勝負けも?

 

怖いのはエアシェイディ

毎回堅実な走りは見せるものの勝負けまではあと一息。

とはいえ、去年の有馬では3着と距離もこなせる。

前走は外枠が響いたけど、内枠の今回なら自分の競馬ができるハズ。

大一番でサンデーの血が騒ぐ!

 

後はアサクサキングス

菊花賞馬だけに軽視は禁物。

春には本格化したか?と期待されたけど

天皇賞春では惨敗。

ただそれも阪神大賞典の激走が響いてのものならば仕方ない。

前走も久々もあってか出遅れて競馬にならず。

反動はないだろうから今回は期待したい。

 

押さえで外国馬も。

人気はないけどジャストアズウェルで。

実績、距離共に信頼はイマイチかもしれない。

けど父APインディ、母父ヌレイエフなら

日本でも実績がある血統背景。

同父のシンボリインディがNHKマイルを勝ってるから

東京も合うハズ。押さえで。

 

三連単 1・3・10・18 BOX

三連複 7→1・3・10・18 流し

 

今日で負け運を使い果たしたことを祈る。