ひとつ前の投稿が沢山の人に読まれたみたいでランキングが急に52位になっていました😳

こんなくだらない日記みたいなのを沢山の人が読んでくださると思うと嬉しいですね。

これからも引き続きよろしくお願いします🤲


今日は駿台の授業が始まって3日目になりました。

一浪の時は河合塾にいたので、二浪が決まって駿台に通うことになった時、所詮トップ大手二大予備校だから、あまり変わらないだろうと思っていましたが先生の雰囲気など結構色々違うなぁと思うことが多かったです。


そもそも河合塾は、一コマ90分で9:30から授業が始まりますが、一方駿台は9:00から授業が始まり1コマ50分なので一浪の時に90分を経験していた私からすると、早っ!って感じます。(河合→駿台でよかった笑)なのでもちろん進むスピードも違います。河合塾は、1日に行う科目が少ない分予習はかなり大変です。数学だと1コマ4題予習をしたり、英文解釈(構文の勉強)だとb5用紙半分くらいの英文とb5用紙丸々ぐらいの英文を一回で授業します。

一方で駿台は、数学なら2問(解答が下に載っている自習問題を自主的にするなら+2問で4問)英文解釈なら2コマ(2週で)b5用紙くらいの長文を1つ授業するぐらいです。


河合は昼ごはんまでに2コマしかありませんが駿台は4コマあります。(かなり荷物が多くなります😱)また、河合は間の休みが20分ずつあるので質問も行きやすかったし、延長もよくありましたが駿台は休憩が10分しかないので生徒も講師も慌ただしいです笑


講師の雰囲気に関しては駿台は年齢層がかなり高いです。(特に英語講師)河合塾にいた時はかなり若い先生が多かったですが、しっかり分かりやすかったです。駿台はベテラン重視という感じがします。

私は竹岡先生に習っていますが、竹岡先生は駿台の教科書にも文句を言うくらいなので、他の参考書や英語講師を滅多切りにしていきます笑

いろんな参考書(特に私は関信者)を使いたい人にとっては少し扱いづらいですが、、

また、河合の時は英語はその師が作ってくれるオリジナルプリントで基本授業が進みますが駿台はかなり板書の人が多いです。(読みづらい先生もかなり多い、、、)

ですがわからないということはないですし、普通にわかりやすいです。


数学に関しては、河合塾にいた時はtテキストで、そのテキストがかなり良いとどの人も仰っていました。事実、かなり良いです。入試の鉄板問題をかなり抑えてくれています。難易度的に言うと、予習段階では私はほぼ手が出ない感じだったので復習メインにしてました。私はできない問題は7回解きました。


駿台の数学はとにかく公式の証明問題が多いです。自分が当たり前に使ってた公式の証明っていうのは結構難しく、私はかなり苦戦していますが必ず力になるんだろうなと感じますね。直接的には繋がらないかも知れませんがいろんな問題に対応できるようにはなります。公式って導出できてなんぼって感じですからね。私はとにかく数学ができなかったので、去年河合で定番問題を抑えて今年駿台で公式を深く考えてる。というこの流れでよかったなと思います。


かなり長くなってしまいましたが、私自身予備校を選ぶ時、実際行っていた人のアメブロなどを読んで実際はこんな感じなんだ〜と参考にしていたのでいつか誰かの役に立てればと詳しく書きました。

基本、予備校のパンフレットなんて嘘だらけだし、だるい事をあたかもすごい丁寧!!って思わせるようにプロを使って頼んでいるので(筆者かなり捻くれているご様子)ぜひ参考に。


そろそろ例のあたまプラスとかいうやつについても記事を書こうと思います。

ではまた!