良い看護を構成する真の要素とは | 幸せになりたい看護師のための看護師コーチング

幸せになりたい看護師のための看護師コーチング

毎日忙しく過ごす看護師が、同じ繰り返しの毎日から解放されることで                                       看護師としての自信、自分自身の将来への安心を手に入れる

こんばんは

看護師コーチング 那須夕紀恵です。

 

 

 

 

ナイチンゲール生誕200年を迎えるにあたり

本質の見直しや原点を見つめなおすべく

『看護覚え書』を読み進めています。

 

image

 

 

ナイチンゲールが記したこの本は、看護師だけでなく

 

家族や子ども、友人など身近にいる誰かの健康を願う人

家族や子ども、友人など身近にいる誰かの看病・介護をする機会がある人など

すべての人のヒントになる本だと思うので

 

興味がりましたら『看護覚え書』を読んでみてください。

 

 

 

**

 

 

 

“看護とは、新鮮な空気、陽光、暖かさ、清潔さ、静かさなどを適切に整え

これらを活かして用いること

また、食事内容を適切に選択し適切に与えること

 

こういったことの全てを

患者の生命力の消耗を最小にするよう整えること”

 

 

 

 

あぁ・・ナイチンゲール様。。。。

 

 

あなたのおっしゃる通りです!!!

 

 

 

 

この一文を読んで、ふと思う。

 

 

 

これって、患者さんのためだけではなく

病気を患っていない、ごくごく普通に毎日を過ごしている

全ての人に言えることだよね!と。

 

 

 

そして、なんて当たり前すぎることなんだろう!と。

 

 

 

 

新鮮な空気を取り入れること

日光を浴びること

適切な暖かさを保ち、身体を冷やさないこと

清潔を保つこと

適度な静かさに身を置くこと

食事の内容を適切に選択すること

 

 

これらを活かして用いることで

自身や他者の生命力の消耗を最小限にするように整え続ける。

 

 

なんてことは、当たり前と思いつつも

私たちは、ついつい自身の生命力の消耗をしてしまう生き物だったりするわけです。

 

 

 

便利な時代となった分、

私たちは自分たちの手で空気を汚しているし

紫外線から身を守る対策に余談を許さない対策をしたり

涼しいを通り越して、「ここは南極、ペンギン村ですか!?」というくらい

冷房の効きすぎた電車内や店舗に身を投じていたり

 

 

暴飲暴食でストレス発散

「腐らない身体造りを目指してます」と言わんばかりに添加物・保存料を大量摂取

 

 

寝ない・寝れない・眠れない

と、受診し安定剤や眠剤を常備し大量摂取

 

 

 

・・・

 

 

 

挙げたらキリがないし

話がだんだん逸れていきそうなので、この辺にしておこう。

 

 

 

とにかく、この一文から

 

 

 

看護とは

いかに当たり前の生活を整えることができるか

 

 

看護とは

良質ではなく、いかに「適切」な環境を創り出すことができるのか

 

 

看護とは

日常に起こり得る全てをいかに上手く活用していくのか

 

 

ということを私は読み取りました。

 


 

 

 

そもそも看護という仕事は、もともと日常生活援助が原点。

 

 

 

 

その人が、日々どんな生活を送っているのかという背景を

深く読み取り察し、想像し考え「適切」に与え「整える」。

 

 

 

う〜んんん。。

深いなぁ。

 

 

 

注目したいところは「適切」という部分。

 

 

 

私たち看護師は、時々、この「適切」を誤って捉えてしまうことがあります。

私たち人間は、時々、自分自身の「適切さ」を見失ってしまうことがあります。

 

 

 

自分自身に適しているモノはなんだろう?

この人にとって適しているモノはなんだろう?

 

 

そんな視点や疑問を

大切にしていきたいです。

 

 

 

 

ナイチンゲール様は

こんなことをおっしゃっています。

 

 

良い看護を構成する真の要素

すなわち健康の法則(看護の法則)は

健康人のためのものでも

病人のためのものでもなく

どちらにも同様のものである

 

 

 

 

法律的には診療の補助が業務として記されているため

お仕事的には看護師でなければ許されない行為もありますが

 

 

 

つまり、看護とは

看護師だけのもでもなく

患者のためのものというものでもなく

 

 

誰もが自分自身のために活用できるものである

 

 

というわけです。

 

 

 

 

自分を知って適切さを与え・整え・自分を大切にすることが

誰かに適切さを与え・整え・大切にすることができる

最初の一歩なのかもしれません。

 

 

 

 

それでは、また!

 

 

 

━━━ information ━━━━━━
★メルマガも書いてます。
よかったら登録してみてください。
https://55auto.biz/kango/registp.php?pid=1
 

 

★看護師コーチング『365の質問』

この先の看護師Lifeの設定や今を見つめ直したい方、

自分自身と向き合いたい方、

自分自身のことをより深く知りたいと思っている方に読まれてます。

ご登録いただくと、毎朝質問が届きます。

→ https://55auto.biz/kango/registp.php?pid=2

━━━━━━━━━━━━━━━