GW前にミニトマトの苗を植え付けました。

昨年猛暑でほとんど取れなかった上に、取れても美味しくなかったんです笑い泣きリベンジしたい。

子供が学校でもらった苗をせっせとお世話したのにねオエー 



最初の花が咲く頃に植え付けるのが良いそうです。

植え付けが遅くなり、ポットのサイズに対して育ちすぎて、グラグラしてて可哀想でしたあせる

1番花に実をつけるのが大切なので、花を揺らして受粉させましたニコニコ










GW明けた頃にはもう実が育ち始めてます、赤ちゃんの実が可愛くて癒されるニコニコ

苗を植えた日、午後から雨で丸一日降って元々うどんこ病気味だったのが一気に悪化して慌てましたネガティブ

プランター栽培では雨はなるべくかからないように管理するのがポイントです花昨年梅雨にきゅうりを根腐れで枯らして学びました!

斑点の付いた葉を容赦なく取って新芽に頑張ってもらったら病気は落ち着きました。

昨年のトマトが美味しくなかったから、今年は品種にこだわりました。品種はこちら。

送料入れたら800円したけど、今年こそは美味しいトマトが食べたい。高級種だけあって入ってる種の数が13粒と少ないけど、発芽率90%以上なので1ポット1粒にケチりました昇天

流石に3ポット全て発芽しました。


数年育てて元を取りたい。


苗がちゃんと育ってくれて安心飛び出すハート美味しく収穫出来ますようにチューリップ




トマトのコンパニオンプランツに枝豆が入ってたので、ダイソーの2袋100円の枝豆を脇に植えてみました照れ


果たして仲良く育つのか⁈





庭に2年越しの花が咲きましたウインク


とにかく虫に葉っぱを食べられたくない私は、「虫が付かない花はないのか」と調べてこの花を見つけました。


その名も「除虫菊」びっくりマーク強そう。




コレですね。ネットで買いました。


春まきで翌年の春やっと咲く花凝視


秋まきだったから、翌年咲かずに今年やっと咲いた無気力無気力無気力


2年越しの開花⁈


とんでもない気の長い話だな、、、


除虫菊という名前の由来は、昔はこの植物から蚊取り線香を作っていたからだそうです。


乾燥させて燃やさないと除虫効果はないらしいけど、アブラムシは付かないし葉っぱも食べられないから病虫害に強いと思われますスター


放置系花に認定。


後もう一つ地植えの花を、、、





金魚草です。


なかなか強い。けど、アリと幼虫が寄ってくるのでお薬をたまにシュッとします。



こうゆうのね。


大きい幼虫には効かないけど、卵産み付けられたりそこで繁殖するのを防げます。農薬はもう少し勉強したいです。

野菜にも使えるみたいだけど、よっぽど虫が付かない限り使いませんニコニコ



ところで、最近ご近所さんに庭の花を褒められたのだけど、素直に喜べません。



なぜなら、金魚草を育てた理由が。。。


子供が「金魚草のドクロが見たい」のリクエストから育て始めたからです。





怖いよ、ドクロドクロ


庭をお花で溢れさせたい、みたいな花好きの動機ではなくてこんな不純だからねゲラゲラ


「褒めてくれて、ありがとうございます」なんて微笑んでる裏で、ドクロできろー。ドクロできろードクロって呪いをかけてますから 笑


金魚草は今年2年目ですが、ドクロを拝めぬまま野生化してますおーっ!


花が長く楽しめるから、まぁ悪くない音譜


今年はドクロを拝めるかしら爆笑



おわり